【人気の理由】吉祥寺の住みやすさとは?
武蔵野市吉祥寺の住みやすさは一言でいうと、「お金持ちでリア充な若者ほど住みやすい」です。
つねに「賃貸ランキング1位」の吉祥寺ですが、どうやら住む人によってはあまり良い街とも言えないようです。
魅力もたくさんあるけど、その分デメリットも多い街、吉祥寺。
そんなミステリアスな吉祥寺を徹底的に調べてみました。
武蔵野市(吉祥寺含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで9.2万円 |
安い | 高い
中央線で隣りの三鷹は8.4万円。 |
中央線で二駅離れた荻窪は9.75万円。 |
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 中央総武線、中央線「快速」、中央本線 |
京王 | 井の頭線 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 17分 | 中央線快速 |
池袋 | 29分 | 中央線快速→新宿駅→山手線 |
渋谷 | 16分 | 京王井の頭線急行 |
横浜 | 57分 | 京王井の頭線急行→渋谷駅→東急東横線急行 |
主なスーパー | 営業時間 |
ライフ吉祥寺駅南店 | 10時~深夜1時30分 |
西友吉祥寺店 | 10時~23時 |
紀ノ国屋吉祥寺店 | 9時30分~19時30分 |
三浦屋コピス吉祥寺店 | 10時~21時 |
キッチンコート吉祥寺店 | 10時~22時30分 |
成城石井アトレ吉祥寺店 | 7時30分~22時 |
三浦屋グルメ丸井吉祥寺店 | 10時~21時 |
人口 |
---|
143,309人(平成27年11月) |
少ない 多い |
犯罪件数 |
---|
2,587件(平成26年)前年+20 |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
1.80% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
2,576人(平成27年11月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
押しも押されもせぬ有名な地名。 |
駅の混雑度 |
---|
朝はかなり混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
一人暮らし向け。家族で住むにはちょっと観光客などで人が多すぎるかも。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
居酒屋はかなり多く、大衆居酒屋が多い。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
駅周辺に飲み屋が多いので、吉祥寺で飲んだ帰りは友だちも恋人も誘いやすい。地名のイメージも良い。 |
参考:警視庁
参考:武蔵野市公式
吉祥寺のざっくり住みやすさデータはこんな感じです!
吉祥寺に住みたい!と思った人は、吉祥寺の不動産屋に潜入調査してきて、特におすすめのお店をまとめた記事があるので、見てみてください!
▶吉祥寺駅のおすすめ不動産屋【10の評価項目で厳選しました】
吉祥寺の特徴
オシャレなカフェやマルイ、パルコなどのデパート、井の頭公園や商店街など、魅力的なスポットが満載の土地です。
しかし魅力的な分、家賃はお高め。
さらに土日の人の多さは凄まじいものがあります。
…と思ったら平日もすごい人でした。
ちなみにスーパーも西友や三浦屋、紀伊国屋、ライフとよりどりみどりです。
吉祥寺北口
吉祥駅の北口には、パルコやロフト、コピス吉祥寺(オシャレ複合施設)やダイヤ街、サンロード商店街が約300mにわたってあり、その中にはカフェや居酒屋、ドラッグストアなどがあります。
サンロード商店街といえばなんといっても「さとうのメンチカツ」
180円で松阪牛のメンチカツが食べれるのですが、あまりの人気のために常に行列ができているほど。
この写真を撮影した時は平日だったのですが、それでもこの混み様でした。
ちなみにメンチカツ1個だと180円ですが、5個だと700円(1個140円)で買えちゃうのでさらにお得です。
ロフトと無印良品もあるし…。
オシャレインテリアのフライングタイガーもあれば…
東急だってあります。
ヨドバシカメラだってあるし、
パルコもあります。
ユニクロもこんなに大きなビルが!
コピス吉祥寺の中には、あらゆるオシャレなお店が揃っています。
しかも屋上ではバーベキューまでできちゃいます!
なんというリア充な街なんだ、吉祥寺…。
そして、昔ながらの細い路地に居酒屋がめいっぱい詰まっている「ハーモニカ横丁」もあります。
吉祥寺に住めば終電を気にせずお気に入りの居酒屋を見つけて、飲んで食べてまったりすることができるというわけですね…これはかなり魅力的です。
昔からあるお店や新しいお店が入り交じっていて、きっとあなた好みのお店が見つかるはずです。
おじさん向けばっかりのお店が多いと思いきや、こんなかわいい感じのお店も。
本日の定食カンバンがめっちゃシブいですけど笑
こんな感じで、あらゆるお店が揃っています。
その分、人は平日でもかなり多く、道幅も狭いところが多いので人が詰まっててちょっとイライラしちゃうことも。
吉祥寺の北側を10分くらい歩くと住宅地があります。
駅前の喧騒とはうってかわって割と静かで素晴らしい住環境が魅力的。
しかしその分、家賃もそれなりに高くなってしまいます。(1DKで安くて10万程度)
吉祥寺南口
南口にはマルイやドン・キホーテなどがあります。
ほんとになんでもありますね。
ちなみに平日の昼間でもこれだけ混んでいます。
気になるお店を発見。
ゆうれい居酒屋ってだけでも不思議なのに、気軽とは…。
食べログで調べてみたら、幽霊がおもてなしする居酒屋みたいです。
そのまんまやんけ。
もうすでにこの時点でお腹いっぱいになるくらいいろんな施設があるのですが、さらにこの先には井の頭公園があります。
吉祥寺周辺でショッピングに疲れたら、井の頭公園でまったりできるのが魅力的ですね。
と思ったけど人多すぎでまったりできませんでした。
サクラの時期にも重なったからこんなに混んでるのかな…?
井の頭公園からは、動物園やジブリ美術館、井の頭公園駅などに行くこともできます。
ちなみに井の頭公園の正式名称は、井の頭恩賜(おんし)公園と言います。
井の頭公園付近の「吉祥寺南町」も住みやすい住宅街ですが、家賃相場は・・・1Kで9万円前後してしまいます。
そして駅に戻る道のこの混雑っぷりよ。
住宅街に行けば結構静かなんですけどね…。
吉祥寺の賃貸
意外なことに、ワンルームで安い物件を探してみると2万円台からあります。
2万円台というのは、都内でもっとも安い部類なのでこれは予想外でした。
1Kタイプも一応4万円台がありますが、どれも結構古そうな物件ばかり…。
もしくは、吉祥寺からバスで15分前後移動するとかなり安くなります。
高級賃貸は30万円台まであり、安い物件から高い物件まで一通り揃っているのがいいですね。
吉祥寺のうわさ
・楳図かずおが良く歩いているらしい。
・実際に住んでみると言うほど良くもないと言われるが、同じ系統の「下北沢」よりは評価が概ね高い。
・井の頭公園のボートをカップルで乗ると別れるらしい。
・北口はオシャレな匂い、南口は居酒屋の匂い。
・こざさの羊羹という非常に美味しいこだわり羊羹が人気。(サンロードの肉のさとうの隣)
・ヨドバシカメラの品揃えがかなり充実している。
吉祥寺の事件
2013/2/28・・・吉祥寺路上女性強殺事件。午前1時50分頃、東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目の路上を歩いて帰宅中だった女性の背中や腕を刃物のようなもので刺され、持っていたバッグや財布などが奪われた。犯人はルーマニア人の少年。
1994/4/23・・・井の頭公園バラバラ殺人事件。公園の近くに住む男性がバラバラ死体で発見された。未解決事件。
吉祥寺に引越しするべき?まとめると…
・井の頭線で渋谷まで16分、中央線で新宿も16分と交通の便はそこそこいい。
・道路は狭いので、車持ちの人はツラいかも。
・なんだかんだ言って、都内トップクラスの住みやすさ。
・ただし、リア充じゃないとその恩恵が受けれないことも。
・鬼のようにいつでも混んでる。
・意外と物価が安い上に商店街や大型家電量販店がたくさんあるので、だいたいのものが揃う。
・家賃の高ささえなんとかなれば…。
・ちょっと妥協して三鷹という手もあります。
・友達とワイワイするのが好きな人で、お金持ちなら引越しをオススメします。
・吉祥寺付近でお探しの方は、中央線で隣りの三鷹、逆隣りの西荻窪、二駅離れた荻窪、逆側に二駅離れた武蔵境、三駅離れた阿佐ヶ谷などがあります。
・女性目線の吉祥寺一人暮らし検証記事はこちらです。