鎌倉の住みやすさを徹底検証!【治安は?】
神奈川県鎌倉市小町1丁目の鎌倉駅周辺の住みやすさは一言でいうと「メリットとデメリットが大きい街」です。
歴史のある街で、江ノ電がいい雰囲気を醸し出しています。
さらに海や山、どちらにも行って遊び倒すことができます。
空気がキレイで、グルメもたくさんある…のですがもちろんデメリットもそれなりにあります。
何と言っても観光地なので物価は観光地価格であることが多いです。
ただ、スーパーが意外と結構あります。
東急ストア、ユニオン、紀伊国屋、YAMAKA、鎌万などなど、お財布事情にあわせて普通のスーパーから高級スーパーまで揃っています。
休日は観光客でうめつくされ、電車も車道も歩道も人でぎっしりですし、お店の閉まる時間も19時前後と早いのが特徴です。
平日も場所によっては人がかなり多いです。(特に東側)
治安に関してはいいところと悪いところの差が大きいです。
海沿いは若者が騒いでいてうるさいことも…。
ちなみに東側と西側だと、西側のほうが人が少なくて閑静なエリアになっています。
神奈川県鎌倉市(鎌倉駅含む)のデータ
住みやすさ |
---|
住みにくい | 住みやすい
家賃相場 |
---|
1DKで7.87万円 |
安い | 高い
JR/メトロ/その他 | 路線名 |
JR | 横須賀線 |
その他 | 江ノ島電鉄 |
主要な駅名 | 到達時間 | 経路の例 |
新宿 | 1時間6分 | 横須賀線→戸塚駅→東海道本線→品川駅→山手線 |
池袋 | 1時間17分 | 横須賀線→東京駅→丸ノ内線 |
渋谷 | 59分 | 横須賀線→戸塚駅→東海道本線→品川駅→山手線 |
横浜 | 24分 | 横須賀線 |
主なスーパー | 営業時間 |
鎌倉とうきゅう | 9時~22時 |
ユニオン鎌倉店 | 10時~21時 |
紀ノ国屋鎌倉店 | 9時30分~20時 |
人口 |
---|
172,818人(平成27年12月) |
少ない 多い |
犯罪件数(警察が把握しているもののみ) |
---|
912件(平成26年) |
少ない 多い |
犯罪発生率 |
---|
0.68% |
少ない 多い |
外国人居住数 |
---|
1,190人(平成27年1月) |
少ない 多い |
知名度・地名ブランド |
---|
低め | 高め
観光地なので地名ブランドはばつぐんに良い。 |
駅の混雑度 |
---|
夕方がかなり混雑する。 |
一人暮らし向けor家族向け? |
---|
利便性から一人暮らしのほうがおすすめです。 |
居酒屋の数 |
---|
少ない | 多い
意外と駅周辺に居酒屋は少ない。 |
気になる人や友だちを家に誘いやすいか・家デートがしやすいか |
---|
誘いづらい | 誘いやすい
都心から遠く、軽く小旅行になるので誘いやすくはない。鎌倉でデートをしてそのまま家でデートはしやすい。 |
参考:神奈川県警察
参考:鎌倉市公式
鎌倉の特徴
何と言っても澄んだ空気と、江ノ電、海、山、これにつきます。
いわゆるロハスな人々に大人気なエリアです。
とはいえ、観光地なので駅前はかなり人が多くて騒がしいためあまりロハスっぽくはありません。
パンケーキ屋などブームにのったお店も多く、スイーツな女子に大人気です。
山側には神社仏閣が多いので、そちらでのんびりと住職の高級外車を眺める散歩、なんていうのもいいかもしれません。
それは冗談としても、神社仏閣めぐりは意外と楽しめます。
というわけでぼくも高徳院に行ってきました。
ここはなにが有名かというと、
大きな大仏様です!
いやー実際に見ると結構迫力ありました。
まぁ、鎌倉駅からだと20分くらい歩くので、実際に住んだら行く機会はあんまりないかも…笑
中学生の修学旅行的にありがちな、男女のちょっとぎこちないやり取りがいたるところで発生しています。
くぅー、甘酢っぱい…!!
青春の香り、鎌倉ですね。(いま適当に思いつきました)
そして海ですが、鎌倉駅からだとこちらも徒歩20分くらいかかります。
とはいえ、実際に歩いてみるといい感じの散歩にもなって良い感じ。
住んだときは、気分転換に海行くかーとかなりそう。
こんな海が歩いて行けるって、結構いいですよね。
江ノ電を使って行ける有名なところは江ノ島があり、カップル達がぽこぽこと集まってきます。
前に江ノ島に行った時は、なぜかタトゥー入れてる集団がたくさんいて怖かった…ケンカも始まったりしてたので面白かったですけど、あんまり静かに住める環境ではないなぁという感じです。
セレブ芸能人にも人気なスポットらしく、そこらへんにいるみたいです。
物価が高く、都心へは遠いので、経済的に余裕があってゆったり過ごせる時間とお金がある方には結構オススメなのですが、それ以外の方はある程度の覚悟が必要なようです。
鎌倉駅東側
東側の小町通りはめちゃくちゃ混んでます。
平日でこの混み様ですからね…。
駅前にはファイブクロスティー・コーヒーというちょっとシャレオツなコーヒーショップもありますが、観光地なのでかなり混んでいるのは覚悟しなければいけません。
スタバもありますが、「日本で一番キレイなスターバックス」として有名なのはここではなく、西側にあるスタバになります。
東側は鎌倉とうきゅうと、ちょっと歩いたところにユニオン鎌倉というスーパーがあります。
使いやすいのは東急ストアかなぁ…。
ユニオンも結構お客さん多かったですけどね。
ユニオンは高級系スーパーなので、お金に余裕がある方にはオススメです。
他にも駅周辺には書店やケンタッキーやラーメン、居酒屋もあるので割と便利と言えば便利です。
有名なしらす丼も食べることができます。
いかにも観光地!という感じのスポットがいたるところにあります。
鎌倉駅西側
西側もパッと見至って普通の駅前広場、という感じです。
西側と東側は歩道がつながっているので、簡単に行き来することができます。
こちら側には鎌倉セレブが集うお店、セレブスーパー紀伊國屋鎌倉店があります。
ユニオンといい、紀伊国屋といい、やっぱり鎌倉に住んでる方はお金持ちが多いんですなぁ。
ここのスターバックスは外見もかなりオシャレ。
ロハスな雰囲気をお手軽に楽しむことができます。
とはいえ、休日は観光客でごった返してしまうのがネックでもあります…。
鎌倉ワイン館というワインの専門店もありました。
そしてこちら側を20分くらい歩けば、先ほどの大仏様のところに到着します。
南の方向に歩いて行くと、海に着きます。
いやー景色いいですね、やっぱり。
ちなみに海に面したマンションも結構あって、そこに部屋を借りれば常に絶景を見ることができちゃいます。
こちらの「レジェンド鎌倉」もそんな海が見えるマンションの1つ。
さすがマンションの名前も一味違いますね。
レジェンド…!
駅に戻る途中に、YAMAKAというスーパーを発見。
さらに鎌万というスーパーも。
意外と結構普通なスーパーもありますね。
人の多さが気にならない方だったら、結構住みやすい感じです。
うーん、海が好きな人にはたまらないだろうなぁ。
鎌倉の賃貸
安い物件でも5万円台になります。
平均的な賃貸価格は安めですが、激安物件はほとんどないですね。
普通な1Kでも7万円台くらいになります。
あんまり1DKと変わらないような…。
3DKも高級な物件はさほどありません。
10万円台で借りれちゃうので、ちょっと広めでリーズナブルな物件を探している人にオススメです。
それにしても、歩いて海を見れるってのはいいですよね。
物件数はそんなに多くないので、イイと思った物件があったら早めに契約したほうが良さそうです。
鎌倉のうわさ
・タイワンリスという外来種のかわいくないリスがやたらといた。
・海岸付近は鳶(とんび)に食べ物を取られる人がいるらしい。(実際とんびとカラスは多い)
・鎌倉セレブは紀ノ国屋や鎌倉とうきゅうで良く見かける。
・税金が高いわりに行政の質は低いといううわさ。
・昔、処刑所や死体置き場だったところもあり、地面を掘ると骨がでてくることも…?
鎌倉の事件
平成24年のデータでは、凶悪犯が8件、粗暴犯が93件、窃盗が705件、風俗犯が9件でした。
鎌倉に引越しするべき?まとめると…
・鎌倉駅から電車で、新宿は60分、渋谷は53分、池袋は66分、横浜は24分で行ける。
・物価は高め。
・海や山が近くにある。
・空気がキレイ。
・治安は場所によって大きく変わる。
・観光客で賑わっている。
・経済的に裕福で余裕がある方には引越しをおすすめします。
・鎌倉付近でお探しの方は、少し離れますが戸塚などがあります。