【茨城県】利根町の住みやすさを解説!地方移住に適したおすすめの町
「利根町の住みやすさは?」
「移住するとどんなメリットがある?」
都心で生活していると、自然豊かな地方の住環境に魅力を感じますよね。地方でリモートワークや新しい仕事を始めて、生活環境や子育て環境を改善できた人は大勢います。
そこで当記事では、地方への移住を少しでも考えている人のために、自然が豊かで住環境も整っている「茨城県 利根町」を紹介しています!ぜひ参考にしてください。
利根町ってどんなところ?
利根町について | |
---|---|
所在地 | 茨城県 南部 |
人口(2023年 12月1日現在) |
15,450人(7,367世帯) 男性:7,619人、女性:7,831人 |
面積 | 約24.9km² |
都心へのアクセス |
▶電車 取手駅~東京駅:JR常磐線で約50分 布佐駅~東京駅:JR成田線で約60分 ▶車 千葉県柏駅周辺まで:約30分 東京都浅草駅周辺まで:約60分 |
移住支援制度 |
①利根町わくわく茨城生活実現事業移住支援金 ②利根町新築マイホーム取得助成金 ③空き家バンク助成金 ④利根町結婚新生活支援事業補助金 |
自然・施設 |
・利根川 ・利根親水公園 ・利根町立歴史民俗資料館 ・利根リバーサイドクラブ ・大平野生植物園 ・柳田國男記念公苑 ・利根町営ドッグラン ・蛟蝄神社、徳満寺などの神社仏閣 ・鎌倉街道 など |
都心に近い穏やかなコンパクトシティ
利根町は茨城県の南端にあり、利根川を挟んで千葉県との県境に位置しています。茨城県で3番目に小さい町で、生活に必要なお店や施設が車で10分ほどの範囲にコンパクトにまとまっています。
東京の40km圏内で、都内にも通勤・通学が可能です。車で20~30分で行ける大型の商業施設がいくつもあり、都会と田舎どちらの良いところも感じられる住環境です。
仕事は都会でも家では静かにゆっくり休みたい人や、都心のオフィスに行く頻度が少ないテレワーカーなどの移住に特におすすめです。
夏の納涼花火大会が有名
出典:利根町 公式ホームページ
利根川の河川敷で例年8月に「利根町民納涼花火大会」が開催されます。盆踊りや灯ろう流し、メッセージ花火の打ち上げなどが特徴的な一大イベントです。
河川敷には桜並木があり、春のお花見シーズンにも多くの人で賑わいます。利根町ならではのイベントや魅力的なスポットがいくつもあり、町内外から多くの人が訪れます。
農業が盛んでお米がおいしい
町内には広大な田園が広がっていて、利根川の豊かな水資源を生かした農業が盛んです。利根町産のコシヒカリは、有名なお米の産地と比べても引けをとらないと言われています。
地元産のおいしいお米や採れたての新鮮な野菜は、農産物の直売所やスーパーで販売されています。地元の食材を使った料理が食べられる飲食店の数も多く、充実した食生活が送れます。
利根町が住みやすい5つの理由
- 町内に生活に必要なお店や施設が揃っている
- 近隣の買い物環境が充実
- 都市部にアクセスしやすい立地
- 都心より広々とした家に住める
- 子育てしやすい環境が整っている
①町内に生活に必要なお店や施設が揃っている
利根町にはコンビニ、スーパー、農産物直売所、ドラッグストアなどの毎日の買い物に便利なお店が点在しています。保育・教育施設や医療機関も揃っています。
町内の施設には基本的に駐車場があり、渋滞も少ないので車で移動しやすいです。路線バスや無料の町内巡回バス、自宅に迎えに来てくれるデマンド型乗合タクシーも運行しています。
②近隣の買い物環境が充実
利根町は生活圏に大型の商業施設がいくつもあります。「ジョイフル本田千葉ニュータウン店」や「コストコ千葉ニュータウン倉庫店」に車で約20分でアクセスできます。
「あみプレミアム・アウトレット」にも車で30分ほどで行けます。インテリアやファッションなどの買い物もしやすく便利です。
③都市部にアクセスしやすい立地
利根町は千葉県や東京都の都市部にアクセス良好です。車の場合、柏駅の周辺に約30分、浅草駅の周辺に約60分の距離感です。
成田国際空港へのアクセスも良く、通勤・通学の他に休日のお出かけの選択肢も多いです。公共交通でも上野駅まで約70分、東京駅まで約90分で行けます。
④都心より広々とした家に住める
利根町の多くの世帯は、駐車場を備えた一戸建てで生活しています。都心と比べると土地価格が抑えられるぶん、同じ予算でも広々とした家に住めます。
庭でガーデニングを楽しんだり、ペットを遊ばせたり、都会では予算的に難しい生活を実現できる可能性があります。騒音トラブルの心配が少ないのも魅力です。
⑤子育てしやすい環境が整っている
利根町の自然が豊かでのどかな環境や利便性の高さは子育てにピッタリです。家でも外でも、ファミリーで都会より、のびのびと過ごせます。
都会より近所付き合いがあり、治安の良さに繋がっています。子育てに関する支援制度が手厚く、安心して子育てができます。
利根町の子育て支援
- ・子どもの医療費が18歳まで無料(所得制限なし)
- ・妊産婦の医療費に助成がある
- ・妊婦の方に授乳服を支給
- ・出産祝い商品券5万円分を支給
- ・小学生に外国人講師による英語教室を開催
- ・一時預かり保育、病児保育などのサポート
- ・親世代、子世代の交流施設やイベントが充実
- ・育児相談の窓口が豊富 など
利根町では子どもの成長に応じてさまざまな支援が受けられます。一時預かり保育、病児保育といった共働きの世帯に嬉しいサポート体制が整っています。
移住を検討している子育て世帯は「とねまち子育て支援ガイドブック」を読んでおきましょう。支援制度や医療機関、子どもの遊び場などの情報がわかりやすく紹介されています。
利根町の移住支援制度
- 利根町わくわく茨城生活実現事業移住支援金
- 利根町新築マイホーム取得助成金
- 空き家バンク助成金
- 利根町結婚新生活支援事業補助金
①利根町わくわく茨城生活実現事業移住支援金
東京23区に居住または通勤していた人は、就業・起業・テレワークなどの条件をすべて満たすと、単身で60万円、2人以上の世帯なら100万円の支援金を受け取れます。
また、18歳未満の子ども1人につき100万円の加算があります。支給の条件が細かい制度なので、以下リンク先で詳しい内容を確かめた上で利根町の窓口に早めに相談しましょう。
②利根町新築マイホーム取得助成金
利根町で新築のマイホームを取得する場合、条件を満たすと最大55万円の助成金が出ます。新築の一戸建てを建築、建て替え、建売で購入するときが対象の制度です。
助成金のベースは25万円で、町外からの移住だと10万円可算されます。テレワークによる移住は5万円、中学生以下の子どもがいると1人につき5万円(上限15万円)が加算されます。
③空き家バンク助成金
中学生以下の子どもと移住する世帯が「利根町空き家バンク」に登録された物件を購入または賃貸する場合、条件を満たすと20万円の助成金を受け取れます。
助成金を受け取るためには、利根町に5年以上住む、物件の床面積が50m²以上などの条件があります。中古を含めて住まいを探している場合は要チェックです。
④利根町結婚新生活支援事業補助金
結婚をきっかけに利根町に移住・定住する夫婦は、年齢や所得などの条件を満たすと最大で60万円の住まいの補助金をもらえます。
住宅の取得だけでなく、リフォーム費用や賃貸の費用、引越し費用も対象の制度です。前述の②③の補助金と同時の申請はできません。
どの支援制度にも支給にあたりさまざまな条件があるので、自分が対象の支援制度の有無は事前に確認しておきましょう。
利根町の魅力的なスポット5選
- 利根川桜づつみ
- 利根親水公園
- 利根町営ドッグラン
- 鎌倉街道
- 蛟蝄(こうもう)神社
①利根川桜づつみ
利根川の堤防上には、全長約850mに渡って180本以上の桜が植えられています。桜の木は1本1本に町民のオーナーがいて、協力して手入れを行っています。
桜が満開になる春には「利根町さくらまつり」が開催されます。露店やステージショー、桜のライトアップなどが見どころの人気イベントです。
②利根親水公園
利根親水公園は、新利根川の近くにある広さ1.6ヘクタールの公園です。古代ハスなどの水生植物や、桜やアジサイなどの四季折々の植物が観察できます。
ファミリーでゆっくり過ごすのにピッタリの場所です。例年7月に、町内外からキッチンカーやアトラクションが集まる「TONE LOTUS FES.-蓮祭-」が開催されています。
③利根町営ドッグラン
利根町営ドッグランは、上曽根運動公園内にある無料のドッグランです。大・中型犬ゾーンと小型犬ゾーンがあり、利根町在住の人でなくても利用できます。
町内だけでなく、町外からも愛犬家が訪れる人気スポットです。利根町には動物病院とドッグサロンもあり、愛犬家に嬉しい環境が整っています。
④鎌倉街道
利根町には、かつて源頼朝が年貢輸送などの目的で整備した鎌倉街道が現在も残っています。貴重な史跡として、町の指定文化財になっています。
緑豊かな道中には、八幡宮・根本寺・王子大明神などの見どころがあります。自然や歴史を感じながらリフレッシュできるスポットです。
⑤蛟蝄神社
出典:利根町 公式ホームページ
蛟蝄(こうもう)神社は、約2300年前からの言い伝えがある神社です。町内に「門の宮」と「奥の宮」の2ヶ所があります。
門の宮の鳥居は有名なアニメ映画「君の名は。」に登場する宮水神社の鳥居のモデルになっています。利根町には、他にも季節ごとの風景が綺麗で趣のある神社仏閣が点在しています。
移住に関する情報は「From TONE」で入手できる
移住に関する心配ごとは、移住情報をまとめた「From TONE」のページを見れば解決できる内容が多いです。疑問があれば、町役場の政策企画課地域振興係への問い合わせも可能です。
利根町への移住・定住に関して気になることがあれば前もって相談して、お得な最新情報を手に入れましょう。