【宮崎県】新富町の住みやすさを解説!地方移住に適したおすすめの町
「新富町の住みやすさは?」
「移住するとどんなメリットがある?」
都心で生活していると、自然豊かな地方の住環境に魅力を感じますよね。地方でリモートワークや新しい仕事を始めて、生活環境や子育て環境を改善できた人は大勢います。
そこで当記事では、地方への移住を少しでも考えている人のために、自然が豊かで住環境も整っている「宮崎県 新富町」を紹介しています!ぜひ参考にしてください。
新富町ってどんなところ?
新富町について | |
---|---|
所在地 | 宮崎県 中央部 |
人口(令和5年 10月1日現在) |
16,117人(6,593世帯) 男性:7,887人、女性:8,230人 |
面積 | 約61.53km² |
都市部への アクセス |
▶電車 日向新富駅~宮崎駅:約30分 日向新富駅~宮崎空港駅:約30分 ▶車 宮崎市街まで:約30分 宮崎空港まで:約45分 |
自然・施設 |
・富田浜公園 ・観音山公園 ・湯之宮座論梅 ・新田原古墳群 ・総合交流センター「きらり」 ・新富町温泉健康センター「サン・ルピナス」 ・湖水ヶ池公園 ・水沼神社などの神社仏閣 ・ユニリーバスタジアム新富 ・ゴルフ場、パークゴルフ場 など |
自然が豊かで利便性も備えた町
新富町は宮崎県のほぼ中央、海側に位置する町です。温暖な気候の豊かな自然がある地域で、県外からサーフィンに訪れる人も多いです。
町内の生活環境が整っていて、県庁所在地の宮崎市や宮崎空港にアクセス良好です。都会すぎず、田舎すぎないちょうど良い住環境が魅力です。
季節ごとのイベントが豊富
新富町では1年を通してお祭りなどのイベントが開催されます。「一ツ瀬川花火大会」や、ボート競技大会の「しんとみレガッタ」の開催時には町内外から多くの人が訪れます。
航空自衛隊の新田原基地があり、冬のエアフェスタの際には間近から航空機を見れます。日本遺産に登録されている古墳群などもあり、見どころが盛りだくさんです。
新富町が住みやすい5つの理由
- 生活必需品が町内で揃えられる
- 宮崎駅や宮崎空港にアクセス良好
- 子育てしやすい住環境
- 農産物をはじめとした特産品が豊富
- 都会よりも広々とした家に住める
①生活必需品が町内で揃えられる
新富町にはスーパーやコンビニ、ホームセンターなどのお店が点在していて、車があれば便利に生活できます。24時間営業のスーパーセンターもあります。
町内の主要施設を回るコミュニティバス「るぴなす号」や、予約制の乗り合いタクシー「トヨタク」も運行していて、車の運転をしない家族も暮らしやすいです。
②宮崎駅や宮崎空港にアクセス良好
日向新富駅から電車に乗れば、宮崎駅まで約30分で行けます。何でも揃う都市部に行きやすいのは大きなメリットです。
宮崎空港にも電車で約30分、車の場合は約45分でアクセスできます。通勤や通学の他に、休日のお出かけの選択肢も広げられます。
③子育てしやすい住環境
新富町は利便性が高いうえに豊かな自然環境で、アウトドアやスポーツをのびのびと楽しめます。屋外と屋内どちらにも子どもの遊び場がたくさんあります。
宮崎市へのアクセスも良く、進学先の選択肢も多いです。都会よりも近所付き合いがあり、地域で子どもを見守ってもらえます。
④農産物をはじめとした特産品が豊富
新富町は温暖な気候を生かした農業が盛んで、おいしい農産物が育てられています。お米や多種多様な野菜の他に、マンゴーやメロン、希少な国産のライチなどの果物も豊富です。
町内のスーパーや直売所などで採れたての農産物が手に入れられます。新富そばやうなぎなども名物で、充実した食生活を送れます。
⑤都会よりも広々とした家に住める
宮崎市の中心部や他都市と比べると土地価格が安く、同じ予算でも広い家に住めます。利便性が高い立地で住宅にこだわれるのは魅力です。
中古物件も含めて住まいを探す場合は「空き家バンク」の情報もチェックしておきましょう。リフォーム費用をふまえても、予算を大きく抑えられる物件が見つかる場合があります。
新富町の子育て支援
- ・子どもの医療費を18歳になる年度末まで助成
- ・子どもの遊び場やスポーツ施設が豊富
- ・子育て支援センターなどのサポート
- ・一時預かり保育 など
新富町は子育て支援に力を入れていて、子どもが18歳になる年度末まで医療費の助成が受けられます。子育てに関するお悩みを相談できる窓口や、親子で交流できる施設も豊富です。
移住を検討している子育て世代は、新富町のホームページなどを見て事前に子育て環境をチェックしておきましょう。
新富町の魅力的なスポット5選
- 富田浜公園
- 湯之宮座論梅
- 湖水ヶ池公園・水沼神社
- 総合交流センター「きらり」
- 新富町温泉健康センター「サン・ルピナス」
①富田浜公園
富田浜公園は海沿いに整備された公園で、地域の憩いの場になっています。
また、「地域おこし協力隊」制度を活用して選手を誘致し、発足された女子サッカーチーム「ヴィアマテラス宮崎」のホーム戦試合会場となっており、シーズン中は町内外の観戦客で賑わいます。
富田浜では魚釣りやサーフィンも盛んです。市街地からアクセスしやすく、夕日を見ながら散歩するのもおすすめです。
③湯之宮座論梅
湯之宮座論梅は樹齢300年以上と言われていて、国の天然記念物に指定されています。2月頃が梅園の見ごろで、ライトアップも行われます。
②湖水ヶ池公園・水沼神社
湖水ヶ池は水沼神社の敷地にある池で、遊歩道が整備されています。約7ヘクタールの池には、7~8月になると見事なハスの花が咲きます。
町内には他にも、四季折々の花が美しい公園やスポーツ施設が充実しています。アクティブな人やファミリーにとって嬉しいポイントです。
④総合交流センター「きらり」
総合交流センター「きらり」は、図書館や資料館、カフェなどを備えた複合施設です。学習室やスタジオ、ギャラリーなどもあり、幅広い世代から親しまれています。
⑤新富町温泉健康センター「サン・ルピナス」
新富町温泉健康センター「サン・ルピナス」は、源泉かけ流しの日帰り温泉です。露天風呂やサウナ、休憩室などの施設が充実しています。
地元産の新鮮野菜が豊富な直売所も備えています。無料の足湯もあり、外で遊んだ後やドライブの休憩にピッタリです。
移住の不安は窓口に相談できる
移住に関する疑問や心配ごとがあれば「宮崎ひなた暮らしUIJターンセンター」などの窓口に相談できます。予約制で、遠方の場合はオンラインでも相談が可能です。
詳細は宮崎県の移住・UIJターン情報サイト「あったか宮崎ひなた暮らし」を参照してみてください。気になることは事前に相談して、お得な最新情報を手に入れましょう。