【鹿児島県】志布志市の住みやすさを解説!地方移住に適したおすすめの町
「志布志市の住みやすさは?」
「移住するとどんなメリットがある?」
都心で生活していると、自然豊かな地方の住環境に魅力を感じますよね。地方でリモートワークや新しい仕事を始めて、生活環境や子育て環境を改善できた人は大勢います。
そこで当記事では、地方への移住を少しでも考えている人のために、自然が豊かで住環境も整っている「鹿児島県 志布志市」を紹介しています!ぜひ参考にしてください。
志布志市ってどんなところ?
志布志市について | |
---|---|
所在地 | 鹿児島県 東部 |
人口(2023年 8月31日現在) |
29,314人(15,180世帯) 男性:14,021人、女性:15,293人 |
面積 | 290.28km² |
都市部へのアクセス |
▶電車 志布志駅~串間駅:約25分 志布志駅~日南駅:約1時間30分 志布志駅~宮崎駅:約2時間40分 ▶車 志布志市~鹿屋市:約40分 志布志市~宮崎県都城市:約35分 志布志市~鹿児島空港:約1時間20分 |
移住支援制度 |
①東京圏移住支援事業補助金 ②志布志市U・Iターン者支援事業 ③結婚新生活支援事業 ④奨学金返還支援事業 など |
自然・施設 |
・志布志港 ・ダグリ岬 ・枇榔島 ・岳野山 ・うるがのフレンドパーク ・松山城山総合公園 ・道の駅 松山やっちくふるさと村 ・有明農業歴史資料館 ・平山氏庭園、天水氏庭園 ・志布志城 ・神社仏閣 など |
自然豊かで「志」あふれる町
志布志(しぶし)市は、鹿児島県東部に位置する自然豊かな町です。市の南部は志布志湾に面していて、南九州地域の国内・国際物流拠点である志布志港が整備されています。
交通網が整っていて、鉄道や車、路線バスの他に、フェリーでも移動できます。隣接した宮崎県都城市や空港へも行きやすく、ちょうど良く便利に生活できます。
年間を通して温暖多雨な気候で暖かい時期が長く続きます。冬は氷点下を下回ることもありますが、積雪はほとんどありません。
自然を生かしたレジャースポットが豊富
志布志市では海や里山、川などの多様な自然を生かしたレジャーを楽しめます。サーフィンやキャンプ、釣りなど、アウトドアが好きな人の移住先におすすめです。
市内には日帰り温泉があり日頃の疲れをリフレッシュするのに最適です。観光だけでなく住んでからも魅力的なスポットがたくさんあります。
移住体験の取り組みが充実
志布志市では「お試し移住ハウス」で事前に住環境をチェックできます。さらに「お試し移住体験ツアー」に参加すれば、田舎暮らしの良い面だけではなく注意点もしっかり説明してもらえます。
季節を変えて何度か訪れてみると移住後の生活をイメージしやすいです。本格的な移住の前にミスマッチを無くして、理想的な暮らしを実現しましょう。
志布志市が住みやすい5つの理由
- 生活必需品は市内で揃えられる
- 他都市へのアクセスが良好
- 子育てに適した環境が整っている
- 自然豊かで恵まれた食環境
- 都会より広々とした家に住める
①生活必需品は市内で揃えられる
市内にはスーパーやドラッグストア、ホームセンター、家電量販店など、生活に必要なお店が一通りが揃っています。
駐車場を備えた施設が多く、渋滞が少ないので運転しやすいです。自家用車の他に、路線バスや予約型乗合送迎サービス「チョイソコしぶし」でも市内のお店や施設をスムーズに回れます。
②他都市へのアクセスが良好
志布志市では、鹿児島県内各所へ向かう路線バスが利用できます。高速道路も通っていて周辺都市への移動がスムーズです。
鹿児島空港まで行けば、全国各地にアクセスできます。必要に応じて主要都市に移動しやすいのはメリットです。
③子育てに適した環境が整っている
志布志市の自然豊かな環境は子育てするのにピッタリです。子どもの遊び場やレジャースポットが豊富で、子どもがのびのびと過ごせます。
都会より近所付き合いがあり、地域で子どもを見守ってもらえます。生活圏に保育・教育施設、医療機関が豊富で、安心して子育てができます。
④自然豊かで恵まれた食環境
志布志市の特産品
- しらすやうなぎ、鱧(はも)などの魚介
- いちごやメロンなどの果物
- ピーマンやさつまいもなどの野菜
- 牛肉や豚肉などの畜産
- お茶
- さつま揚げ
- 焼酎 など
志布志市は、温暖な気候と豊富な地下水を生かした産業が盛んです。スーパーや直売所で採れたての新鮮な食材が手に入れられます。
ウナギの養殖やお茶の栽培、黒毛和牛の生産などは全国でもトップクラスです。地元の食材を使った料理が食べられる飲食店の数も多く、生産地ならではの充実した食生活が送れます。
⑤都会より広々とした家に住める
都会と比べると土地代が安いぶん、同じ予算でも広々とした家に住めます。広い庭や駐車場があるマイホームに住みたい人は要チェックです。
中古も含めて住まいを探すときは「空き家バンク」の物件情報も確かめておきましょう。希望条件にピッタリの、相場よりも安い物件が見つかる場合があります。
志布志市の子育て支援
- ・0~18歳までの子ども医療費に助成がある
- ・出産、子育て応援金の支給
- ・学校給食費の半額補助
- ・各種検定受検の費用に助成がある
- ・一時預かり、病児保育などのサポート など
志布志市は子育てや教育に力を入れていて、子どもがいる世帯にとって嬉しい支援制度が充実しています。子育て世帯の交流施設や相談窓口が揃っていて、初めての子育てでも安心です。
移住を検討している子育て世帯は、志布志市のホームページの子育て支援の情報を事前にチェックしておきましょう。
志布志市の移住支援制度
- 東京圏移住支援事業補助金
- 志布志市U・Iターン者支援事業
- 結婚新生活支援事業
- 奨学金返還支援事業
①東京圏移住支援事業補助金
東京23区に居住または通勤していた人は、条件を満たすと単身で60万円、2人以上の世帯なら100万円の支援金がもらえます。
また、18歳未満の世帯員1人につき100万円の加算があります。移住支援金を受け取るためには、就業や起業、テレワークなどの条件を満たす必要があります。
②志布志市U・Iターン者支援事業
志布志市への移住をきっかけに住宅を取得した場合、条件を満たすと最大50万円の助成金を受け取れる場合があります。
新築か中古によって助成金額が異なります。マイホームの購入を検討している人は、あらかじめ詳しい内容を確認しておきましょう。
③結婚新生活支援事業
令和5年3月1日から令和6年3月31日までに結婚した新婚世帯は、夫婦の年齢や所得などの条件を満たすと住まいに関する補助金が受け取れます。
住宅取得の他、賃貸物件の初期費用や引越し費用、リフォーム費用も対象の制度です。結婚をきっかけに移住する世帯は、詳しい内容を確認しておきましょう。
④奨学金返還支援事業
志布志市には、条件を満たすと奨学金を前年度に返還した金額と同額(上限24万円)まで補助してもらえる制度があります。
補助を受けるためには年齢や奨学金の種類などの条件があります。自分が支援制度の対象かどうかは、前もって市役所の窓口にも確認しましょう。
志布志市の魅力的なスポット5選
- ダグリ岬
- うるがのフレンドパーク
- 松山城山総合公園
- 有明農業歴史資料館
- 道の駅 松山
①ダグリ岬
ダグリ岬は、志布志湾に突き出た岬です。遊園地や海水浴場、宿泊施設を備えた観光スポットとして多くの観光客で賑わっています。
岬内にあるダグリ岬遊園地は鹿児島県で唯一の遊園地です。昭和レトロなアトラクションは子どもはもちろん、大人も楽しめます。
海水浴場は白砂青松のビーチが広がっていて、砂浜をのんびり散歩するのもおすすめです。ビーチマルシェや花火大会などのイベントが定期的に開催されています。
②うるがのフレンドパーク
うるがのフレンドパークは潤ケ野にあるキャンプ場です。ソロキャンプからファミリーキャンプまで幅広い世代に人気があります。
キャンプはもちろん、日帰りでバーベキューや川遊びなども楽しめます。児童遊具もあるので、子どもの遊び場にピッタリです。
③松山城山総合公園
松山城山総合公園は丘の上にある総合運動公園です。体育館・やテニスコート、芝のグラウンドなどのスポーツ施設が備わっています。
夏季限定のプールはウォータースライダーや幼児用のプールなどがあり、夏休みには連日家族連れで賑わっています。
④有明農業歴史資料館
有明農業資料館は、農業の歴史や農具や生活用品などを展示した資料館です。かまどでご飯を炊いたり、五右衛門風呂を沸かして入浴したりと今では貴重な経験ができます
電気・ガス・水道をなるべく使わない、昭和30年代の暮らしを体験できる宿泊施設も併設しています。遊びながら学べるので、ファミリーに人気の施設です。
⑤道の駅 松山やっちくふるさと村
写真提供:志布志市
道の駅松山やっちくふるさと村は、武者兜をモチーフにした建物が印象的なスイーツ専門の道の駅です。地元産のフルーツや新鮮な食材を使用した絶品スイーツが手に入れられます。
おいしいと評判のスイーツはお土産にピッタリです。移住の下見などで志布志市を訪れる際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
移住の心配ごとは窓口に相談できる
志布志市への移住に関する心配ごとは、移住・交流支援センター「Esplanade(エスプラネード)」のお問い合わせフォームから相談ができます。
移住相談をするときは、前もって志布志市移住・定住・婚活サイト「しぶしライフ」をよく読んでおくとスムーズです。気になることは早めに相談して、お得な最新情報を手に入れましょう。