【山口県】長門市の住みやすさを解説!地方移住に適したおすすめのまち
「長門市の住みやすさは?」
「移住するとどんなメリットがある?」
都心で生活していると、自然豊かな地方の住環境に魅力を感じますよね。地方でリモートワークや新しい仕事を始めて、生活環境や子育て環境を改善できた人は大勢います。
そこで当記事では、地方への移住を少しでも考えている人のために、自然が豊かで住環境も整っている「山口県 長門市」を紹介しています!ぜひ参考にしてください。
長門市ってどんなところ?
長門市について | |
---|---|
所在地 | 山口県 西北部 |
人口(2023年 9月30日現在) |
31,091人(15,543世帯) 男性:14,429人、女性:16,662人 |
面積 | 357.31km² |
都市部へのアクセス |
▶電車 長門市駅~萩駅:約30分 長門市駅~厚狭駅:約1時間20分 ▶車 長門市~新山口駅:約1時間 長門市~山口宇部空港:約1時間10分 |
移住支援制度 |
①空き家情報バンク制度 ②空き家リフォーム等助成事業補助金 ③ながと暮らし応援支援金 など |
自然・施設 |
・青海島 ・千畳敷 ・東後畑棚田 ・伊上海浜公園YYビーチ350 ・長門市総合公園 ・俵山しゃくなげ園 ・七重川河川プール ・小田大浜キャンプ場 ・道の駅 センザキッチン ・長門五名湯 ・長門おもちゃ美術館 ・香月泰男美術館 ・金子みすゞ記念館 ・元乃隅神社 など |
自然に囲まれた観光資源が豊富なまち
長門市は山口県の西北部に位置するまちです。北部は日本海に面し、総面積の約75%が山林・原野の豊かな自然環境が広がっています。
青海島(おおみじま)をはじめ、自然を生かした観光資材が豊富です。中でも元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)は絶景スポットとして人気があり、海外からも注目されています。
気候は対馬海流の影響を受けて、1年を通して温暖多雨です。冬場も比較的穏やかなため、山間部を除いて積雪はほとんどありません。
県内有数の温泉郷
長門市には「長門五名湯」と呼ばれる5つの温泉郷があり、多種多様な温泉を楽しめます。宿泊はもちろん、日帰り温泉や足湯も多数あります。
県内で最も古い歴史を持つ「長門湯本温泉」の他、効能の高さが人気の「俵山温泉」や絶景が望める「油谷湾温泉」など、それぞれ特徴があり湯巡りするのもおすすめです。
長門湯本温泉は2020年に官民一体となってまちづくりをリニューアルし、さらに魅力が増しています。おしゃれなカフェや雑貨屋など、ふらっと立ち寄りたくなるお店が目白押しです。
各エリアに魅力が満載
広大な面積を誇る長門市では、地域によって買い物環境や冬の積雪量などに差があります。自然と都市のバランスや魅力に違いがあり、理想的な住環境を見つけやすいです。
地域ごとの特徴は「長門市定住支援サイト」でわかりやすく紹介されています。移住を検討するときは事前に情報を集めておきましょう。
長門市が住みやすい5つの理由
- 生活に必要なお店や施設が一通り揃っている
- 海産物とやきとりのおいしいお店がたくさんある
- 子育てに適した環境が整っている
- 休日にリフレッシュしやすい環境
- 住居に関する選択肢が多い
①生活に必要なお店や施設が一通り揃っている
長門市の市街地にはスーパーやコンビニ、ドラッグストア、ホームセンターなどがあり、毎日の買い物は市内で済ませられます。宅配サービスや移動販売車の利用も可能です。
診療所や歯科医院などの医療も整っていて、総合病院もあります。自家用車での移動の他、列車や路線バス、デマンド交通が整備されていて、市内の主要施設にアクセスしやすいです。
②海産物とやきとりのおいしいお店がたくさんある
長門市の特産品
- イカ(仙崎イカ)
- かまぼこ(仙崎かまぼこ)
- 白オクラ
- 長門ゆずきち
- 肉牛(長州ながと和牛)
- 地鶏(長州黒かしわ)
- 地酒 など
海の幸に恵まれた長門市は漁業が盛んです。身が引き締まった「仙崎イカ」をはじめ、岩牡蠣やサザエなどの海の幸に恵まれています。
また、長門市は西日本有数の鶏肉の生産地でもあり、海産物と並んでやきとりも親しまれています。人口1万人あたりのやきとり店舗数が日本トップクラスを誇る「やきとりのまち」です。
スーパーには焼く前のやきとりが売られていて、自宅で自ら焼くほど地域に根づいている食文化です。産地ならではの充実した食生活を送れます。
③子育てに適した環境が整っている
長門市の自然が豊かでほど良く便利な生活環境は、子育てするのにピッタリです。自然を生かした遊び場がたくさんあり、子どもがのびのびと過ごせます。
市では、豊富な森林資源を活用した「木育」に取り組んでいます。子どもの考える力や心を育てたいファミリーにもおすすめです。
④休日にリフレッシュしやすい環境
写真提供:山口県観光連盟
市街地から少し離れると、自然を生かしたレジャースポットが豊富です。季節ごとにキャンプやマリンレジャー、川遊びなどが楽しめます。
自然豊かな運動公園や、体育館などのスポーツ施設も揃っています。休みは自然と触れ合って気分転換したい人や、ファミリーにとって嬉しい環境です。
市内には温泉施設が点在していて、露天風呂やサウナを楽しめます。仕事帰りやリフレッシュしたい時にすぐに行けるのも魅力です。
⑤住居に関する選択肢が多い
都会と比べると土地価格が安く、住宅が密集していないため広々とした家に住めます。山口市などの都市部に通勤できる場所で、住宅の広さや質にこだわれるのはメリットです。
新築にこだわらない人は「空き家情報バンク」の情報をチェックしておきましょう。相場よりも安い価格で、希望に合う物件が募集される可能性があります。
移住にあたって住まいに関するお悩みがあれば、以下のリンク先をチェックしてみてください。公営住宅や長門市の不動産会社の情報も紹介されています。
長門市の子育て支援
- ・すくすく赤ちゃん応援券の支給
- ・小学1年生~高校3年生まで医療費に助成がある
- ・入学時にお祝い金がある(小学校5万円、中学校10万円)
- ・高校生の通学費に助成がある
- ・一時預かり保育などの充実したサポート
- ・フードパントリー、子ども食堂の実施 など
長門市は子育て支援に力を入れていて、子どもの年齢に沿った伴走型支援を受けられます。経済的な支援の他にも、一時預かり保育や病児保育などのサポートも充実しています。
移住を検討している子育て世代は、長門市の子育て支援サイト「ながと子育てナビ」などを見て、子育て環境をチェックしておきましょう。
長門市の移住支援制度
- 空き家情報バンク制度
- 空き家リフォーム等助成事業補助金
- ながと暮らし応援支援金
①空き家情報バンク制度
移住後の住まいを探すときは「空き家情報バンク」の物件情報をチェックしておきましょう。予算を大きく抑えられる物件が見つかる場合があります。
室内の写真の他に、360度カメラで撮影した空き家物件のVR画像も公開しているので、実際に内見しなくても精度の高い情報を得られます。
詳細情報や現地での内見を希望する場合は、事前に利用者登録が必要です。疑問や不明点があるときは市役所の窓口にも相談しましょう。
②空き家リフォーム等助成事業補助金
移住して空き家情報バンク登録物件に住む人は、リフォーム工事にかかった費用や家財の処分費用に対して補助金をもらえる場合があります。
世帯構成によって補助金額は異なります。補助金を受け取るためにの条件や手続き方法は、以下リンク先で詳しい内容を確認してみてください。
③ながと暮らし応援支援金
長門市への移住をきっかけに住宅を取得する若者・子育て世帯は、条件を満たすと最大で50万円(加算額含む)の支援金を受け取れます。
長門市空き家活用事業の利用が必須で、購入と賃貸どちらも対象の制度です。申請方法は以下のリンク先で確認できます。
その他支援制度多数
長門市には紹介した他にも、移住の下見に対する補助金やテレワークに関する支援金など、さまざまな支援制度があります。自分が対象の制度の有無は、移住前に必ず確かめておきましょう。
長門市の魅力的なスポット5選
- 元乃隅神社
- 長門湯本温泉
- 長門市総合公園
- 青海島
- 道の駅 センザキッチン
①元乃隅神社
写真提供:山口県観光連盟
元乃隅神社は、123基の鳥居が100m以上にわたって連なる神社です。アメリカのテレビ局・CNNが発表した「日本で最も美しい場所31選」の1つに選ばれています。
コバルトブルーの海と朱色の鳥居のコントラストが美しい、山口県屈指の絶景スポットです。国内だけでなく、海外からの観光客も訪れます。
②長門湯本温泉
長門湯本温泉は、約600年前に発見されたといわれる山口県最古の温泉地です。温泉街は2020年にリニューアルし、カフェやバー、食べ歩きのできるお店なども充実しています。
温泉街のライトアップや食べ歩きにピッタリな川沿いのベンチなど、お散歩デートでのんびりするのもおすすめです。
宿泊施設はもちろん、足湯や立ち寄り湯も楽しめます。今も昔も湯治場として地元の人に親しまれています。
③長門市総合公園
長門市総合公園はテニスコートや体育館、文化施設を備えた総合公園です。全長113m、高さ21mのローラー滑り台はスリル満点で、子どもから大人まで満喫できます。
年代に合わせたアトラクション遊具の種類が豊富で、子どもたちに大人気の遊び場です。休日には多くの家族連れで賑わっています。
④青海島
写真提供:山口県観光連盟
青海島は、日本の渚100選に選ばれた長門市を代表する景勝地です。観光遊覧船に乗れば、波浪によって侵食された絶壁や洞門、石柱の絶景を堪能できます。
島内では海水浴をはじめ、キャンプやハイキングを楽しめます。海中の透明度が高く、スキューバダイビングのスポットとしても人気があります。
⑤道の駅 センザキッチン
写真提供:山口県観光連盟
道の駅センザキッチンは、仙崎漁港の近くに位置する海に面した道の駅です。地域最大の農水産物直売所では、市内で獲れた新鮮な魚介や野菜を手に入れられます。
「キッチン」の名の通り、食にこだわったカフェやレストランが充実しています。直売所で買った食材を自分で焼いて食べられる「グリルハウス」など楽しみが多いです。
敷地内には木の玩具で遊べる「長門おもちゃ美術館」もあり、小さな子どもと一緒でも楽しめます。移住の下見で長門市を訪れる際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
移住に関する疑問は定住支援サイトを見れば解消できる
移住に関する疑問点は、長門市の定住支援サイトを見れば解消できる内容が多いです。子育てや仕事に関する情報も詳しく載っています。
わからないことがあれば、お問い合わせフォームから質問や相談ができます。テレビ会議システムのZOOMを使ったオンライン移住相談(予約制)にも対応しています。
移住に関する疑問点や心配ごとがあるときは事前に相談して、理想の地方移住に向けた準備を進めていきましょう。