【千葉県】茂原市の住みやすさを解説!地方移住に適したおすすめの町
「茂原市の住みやすさは?」
「移住するとどんなメリットがある?」
都心で生活していると、自然豊かな地方の住環境に魅力を感じますよね。地方でリモートワークや新しい仕事を始めて、生活環境や子育て環境を改善できた人は大勢います。
そこで当記事では、地方への移住を少しでも考えている人のために、自然が豊かで住環境も整っている「千葉県 茂原市」を紹介しています!ぜひ参考にしてください。
茂原市ってどんなところ?
茂原市について | |
---|---|
所在地 | 千葉県 ほぼ中央 |
人口(2023年 12月1日現在) |
86,631人(41,870世帯) 男性:42,829人、女性:43,802人 |
面積 | 99.92km² |
都市部へのアクセス |
▶電車 茂原駅~千葉駅:約35分 茂原駅~東京駅:約1時間(特急利用) ▶車 茂原市役所~東京:約1時間30分 茂原市役所~成田空港:約1時間 茂原市役所~羽田空港:約1時間(アクアライン利用) |
自然・施設 |
・茂原公園 ・萩原公園 ・服部農園あじさい屋敷 ・茂原牡丹園 ・茂原市立美術館・郷土資料館 ・橘樹神社などの神社仏閣 ・茂原ツインサーキット ・真名カントリークラブ ・ムーンレイクゴルフクラブ など |
利便性を備えた自然豊かな町
茂原市は、千葉県のほぼ中央に位置する都市と自然のバランスが良い町です。JR外房線の沿線に住宅地や商業地が集まっていて、市街地から少し離れるとのどかな田園風景が広がっています。
市街地には生活に必要なお店や施設が揃っています。鉄道や高速道路が整っていて、千葉市や東京都心、空港へのアクセスも良好です。
温暖な気候で、冬でも雪はほとんど降りません。豊かな自然環境を生かした農業が盛んで、市内ではネギやトマトなどのおいしい農産物が育てられています。
季節ごとにお祭りやイベントがたくさんある
茂原市はお祭りやイベントが多く、なかでも関東三大七夕祭りの一つ「茂原七夕まつり」が有名です。県内最大級のお祭りで、毎年約80万人もの観光客が訪れます。
他にも、日本さくら名所100選の茂原公園で開催される「茂原桜まつり」や、迫力ある神輿を見られる「茂原秋まつり」など、地域の繋がりを感じられる催しが盛りだくさんです。
茂原市が住みやすい5つの理由
- 市街地で何でも揃えられる
- 都心や空港にアクセス良好
- 子育てに適した住環境
- 温暖な気候で農産物がおいしい
- 都会より広々とした家に住める
①市街地で何でも揃えられる
茂原市の市街地には、生活に必要なお店や施設が揃っています。コンビニやスーパーが点在していて、ショッピングモールもあるので毎日の買い物に困りません。
ファッションやインテリアも市内で揃えられます。住むエリアによっては、都会暮らしが長くても大きなギャップを感じず生活できます。
②都心や空港にアクセス良好
茂原駅から東京駅まで、特急電車だとで約1時間で行けます。千葉駅には快速電車で約35分です。必要に応じて都会にもアクセスしやすいのは大きなメリットです。
成田空港や羽田空港にも車で1時間ちょっとで行けます。通勤・通学や買い物、休日のお出かけなどの選択肢が多いのも魅力です。
③子育てに適した住環境
茂原市の自然豊かで利便性が高い住環境は、子育てするのにピッタリです。家でも外でも、ファミリーで都会よりのびのびと過ごせます。
お花見スポットや自然と触れ合える場所が多く、九十九里浜や近隣のリゾート施設にもアクセスしやすいです。
茂原市は治安が良いエリアなのもポイントが高いです。都会の子育て環境を見直したいファミリーの移住先としておすすめです。
④温暖な気候で農産物がおいしい
茂原市の農産物
- お米
- 秋冬ネギ
- トマト
- とうもろこし
- いちご
- メロン など
茂原市では穏やかな気候を活かして、多様な農産物が育てられています。特に、秋冬ネギの生産量は全国でも指折りです。
採れたての新鮮な野菜や果物は、農業者経営による農産物直売所「旬の里ねぎぼうず」やスーパーなどで手に入れられます。
⑤都会より広々とした家に住める
都会と比べると土地代が安いぶん、同じ予算でも広々とした家に住めます。広い庭や駐車場があるマイホームに住みたい人は要チェックです。
中古も含めて住まいを探すときは「空き家バンク」の物件情報も確かめておきましょう。希望条件にピッタリの、相場よりも安い物件が見つかる場合があります。
茂原市の子育て支援
- ・高校生までの医療費を助成
- ・出産、子育て応援事業
- ・0~3歳までおむつ用ゴミ袋の無料配布
- ・一時預かり、病後児保育などのサポート
- ・子育て応援チケットの配布 など
茂木市は子育て支援に力を入れていて、小さな子どもがいる世帯でも安心して移住できます。公園や保育・教育施設、図書館や美術館も揃っていて子育てしやすい環境が整っています。
地域ぐるみでの見守りも積極的です。子どもたちを見守る時間「わん!だふるタイム」を設定し、安心安全なまちづくりに取り組んでいます。
移住を検討している子育て世帯は、以下のリンク先で茂木市の子育て環境をあらかじめチェックしておきましょう。
茂原市の魅力的なスポット5選
- 茂原ツインサーキット
- 萩原公園
- 茂原公園
- 服部農園あじさい屋敷
- 茂原市立美術館・郷土資料館
①茂原ツインサーキット
茂原ツインサーキットは、モータースポーツが気軽に体験できるサーキット場です。定期的に大会やイベントが開催されています。
親子で乗れるペアカートがあるので、子どもと一緒でも楽しめます。友達やファミリーとわいわい楽しむのにもってこいの場所です。
②萩原公園
萩原公園は園内に標識や道路があり、遊びながら交通ルールを学べる交通公園です。自転車やカートなどの乗り物の無料レンタルもあります。
本物そっくりの信号や横断歩道があるので、楽しく走り回っているうちに交通ルールが身につくと子育て世帯に大人気です。
③茂原公園
茂原公園は、山と湖水の地形を利用した豊かな自然に囲まれた公園です。桜の名所として知られていて、春の桜まつりには満開の桜を眺めに多くの観光客で賑わいます。
園内には複合遊具やターザンロープ、グローブジャングルなどがあります。遊歩道が整備されているので、ランニングやウォーキングに最適です。
④服部農園あじさい屋敷
約18,000m²の敷地に、250種10,000株以上のあじさいが植えられているあじさい農園です。6月~7月上旬の開花時期にのみ開園されます。
シーズンには県内外から多くの行楽客が訪れる観光名所です。茂原市では四季折々の自然が豊富で、五感で楽しめるスポットが充実しています。
⑤茂原市立美術館・郷土資料館
茂原市立美術館・郷土資料館は「日本のさくら名所100選」に選ばれた茂原公園の中にあります。公園を散歩しながら、気軽に芸術文化に触れられます。
市民の作品展や地元の作家の展覧会も開催されています。市内には、芸術や歴史を感じられる施設が他にもあり、地域の学びの場として活用されています。
移住に関する疑問があれば窓口で相談できる
移住相談できる2つの窓口 | |
---|---|
茂原市役所 企画政策課 |
対応時間 8:30~17:15 定休日 土日祝日、年末年始 お問合せ 0475‐20‐1516 |
ちば移住支援センター |
対応時間 10:00~18:00 定休日 月・火曜日、祝祭日 お問合せ 080‐7806‐8677 |
移住に関する情報は、茂原市のシティプロモーションサイト「茂原で暮らそう」で詳しく紹介されています。
わからないことがあれば、お問い合わせフォームから質問や相談ができます。また、ちば移住支援センターではオンラインでの相談にも対応してもらえます。
移住に関する疑問点や心配ごとがあるときは事前に相談して、理想の地方移住に向けた準備を進めていきましょう。