【静岡県】三島市の住みやすさを解説!地方移住に適したおすすめの町
「三島市の住みやすさは?」
「移住するとどんなメリットがある?」
都心で生活していると、自然豊かな地方の住環境に魅力を感じますよね。地方でリモートワークや新しい仕事を始めて、生活環境や子育て環境を改善できた人は大勢います。
そこで当記事では、地方への移住を少しでも考えている人のために、自然が豊かで住環境も整っている「静岡県 三島市」を紹介しています!ぜひ参考にしてください。
三島市ってどんなところ?
三島市について | |
---|---|
所在地 | 静岡県 東部 |
人口(2023年 8月31日現在) |
106,401人(49,979世帯) 男性:52,069人、女性:54,332人 |
面積 | 約62.02km² |
都市部への アクセス |
▶電車(東海道新幹線こだま) 三島駅~品川駅:約45分 三島駅~新横浜駅:約35分 ▶車 東京駅周辺まで:約110分 静岡駅周辺まで:約60分 |
移住支援制度 |
①移住・就業支援補助金 ②住むなら三島移住サポート事業 ③三島市移住・子育てリフォーム事業費補助金 ④三島市奨学金返還支援補助金 ⑤オンライン移住相談 など |
自然・施設 |
・三嶋大社 ・三島市立公園 楽寿園 ・源兵衛川 ・山中城跡公園 ・三島スカイウォーク ・伊豆フルーツパーク ・伊豆 村の駅 ・キャンプ場、温泉施設、ゴルフ場 ・佐野美術館 など |
綺麗な水と緑のある便利で暮らしやすい町
三島市は静岡県の東部、伊豆半島の付け根に位置する町です。市内には在来線と東海道新幹線が乗り入れている「三島駅」を中心に、買い物環境の整った市街地が広がっています。
都心まで1時間以内にアクセスできるうえに、便利でも都会すぎないちょうど良い住環境が魅力的です。三島市に住んで東京に通勤・通学する人も多く住んでいます。
富士山からの湧水が育む清流と調和した町並みは、国土交通省の「水の郷百選」に認定されています。市内には緑豊かな公園や神社仏閣など、景色が綺麗なスポットがたくさんあります。
市内や周辺地域に見どころが多い
三島市には、静岡県を代表するパワースポット「三嶋大社」があります。源頼朝にゆかりのある神社で、全国から年間約300万人の参拝者が訪れます。
他にも森林の自然を生かしたアウトドアスポットやゴルフ場、温泉施設など見どころが豊富です。車で30~40分で、沼津港や芦ノ湖などにも日帰りで遊びに行けます。
住みやすさの評判が良い
三島市は民間会社の住みよさランキングなどで頻繁に上位にランクインしています。アルヒ株式会社の「本当に住みやすい街大賞2021in静岡」では「三島広小路」が第1位に輝いています。
令和5年度の「三島市市民意識調査」では、回答者の93.0%(前年は91.6%)が三島市を「住みやすい」と回答しています。
自然がある場所が好きでも不便だと困る人や、都会の子育て環境を見直したいファミリーの移住先にもおすすめです。
三島市が住みやすい5つの理由
- 生活圏に便利なお店や施設が充実
- 都心への交通アクセスが良好
- 子育てに適した環境が整っている
- 特産品や名物が豊富で食べ物がおいしい
- 都心よりも広々とした住宅に住める
①生活圏に便利なお店や施設が充実
三島市の市街地には、スーパーやコンビニ、ホームセンター、ドラッグストアなどの便利なお店が充実しています。大型のショッピングセンターもあり、買い物には困りません。
車で20~30分で、清水町の「サントムーン柿田川」や、沼津市の「ららぽーと沼津」などのショッピングモールに行けます。御殿場プレミアム・アウトレットにも約40分でアクセスできます。
②都心への交通アクセスが良好
三島市は交通網が整っていて、都心での仕事を続けたままの移住も可能です。三島駅から新幹線に乗れば、ひかり号だと品川駅まで最短37分で行けます。
市内の他、車で1時間圏内に箱根・富士・伊豆などの観光名所がたくさんあります。通勤や通学の他に、お出かけの選択肢も広げられます。
③子育てに適した環境が整っている
三島市の便利で自然が豊かな住環境は、子育てするのにピッタリです。屋外と屋内どちらにも子どもの遊び場がたくさんあり、家族でのびのびと過ごせます。
また、教育環境が整っていて、進学先の選択肢も多いです。保育・教育施設は大学まで揃っています。移住者は珍しくないので、地域に馴染みやすいのも魅力です。
④特産品や名物が豊富で食べ物がおいしい
三島市の特産品・名物
- 三島馬鈴薯(じゃがいも)
- 三島甘藷(さつまいも)
- 三島大根
- 三島人参
- うなぎ
- 三島コロッケ など
三島市は綺麗な水と土壌を生かした農業が盛んで、箱根西麓三島野菜などの特産品が豊富です。名物のうなぎが全国的に有名で、各地に名店があります。
市内のスーパーや農産物直売所で、採れたての野菜やお米などの農産物が購入できます。生産地ならではの充実した食生活が送れます。
⑤都心よりも広々とした住宅に住める
都心と比べると土地価格や家賃が抑えられる分、同じ予算でも設備や内装にこだわって広々とした家に住めます。
住宅取得などの支援策も手厚いので、マイホームの購入を考えている人やファミリーは要チェックです。三島市の住まいに関する支援制度は後ほど紹介します。
三島市の子育て支援
- ・子どもの医療費を高校3年生相当まで助成
- ・みしまっ子すくすく祝金(出産祝金)の支給
- ・親子同士で交流できる施設やイベントが豊富
- ・一時保育、短時間保育室などのサポート
- ・保育料を国の基準より軽減 など
三島市では、子どもが生まれる前から大きくなるまで、切れ目のない子育て支援が受けられます。子どもの誕生時の祝金や医療費の助成が手厚く、安心して子育てができます。
地域子育て支援センターなどの親同士・子ども同士で交流できる施設や、子育ての心配ごとを相談できる窓口も豊富です。一時預かりや病児・病後児保育などのサポートも受けられます。
移住を考えている子育て世代は、事前に三島市のホームページなどで子育て環境をチェックしてみてください。
三島市の移住支援制度
- 移住・就業支援補助金
- 住むなら三島移住サポート事業
- 三島市移住・子育てリフォーム事業費補助金
- 三島市奨学金返還支援補助金
- オンライン移住相談
①移住・就業支援補助金
東京23区に在住または通勤していた人は、条件を満たすと単身で60万円、2人以上の世帯なら100万円の補助金を受け取れる場合があります。
また、18歳未満の子どもがいる場合は加算額があります。補助金を受け取るためには、就業や起業、テレワークなど、仕事に関する条件なども満たす必要があります。
②住むなら三島移住サポート事業
三島市に住宅を取得して移住する若い夫婦などは、最大で100万円の補助金を受け取れる場合があります。新築住宅だけでなく、中古住宅の購入も対象の制度です。
夫婦の年齢や物件の床面積などの条件があるので、住宅の購入を考えている夫婦は事前に詳しい内容を確認しておきましょう。
③三島市移住・子育てリフォーム事業費補助金
県外からの移住世帯と子育て世帯は、住宅の増築・改築・修繕などにかかった費用に対して補助金をもらえる場合があります。
リフォーム工事の契約前に申請が必要です。補助金が支給される条件や対象になる工事内容は、以下のリンク先で確認できます。
④三島市奨学金返還支援補助金
満31歳以下で三島市出身の方がUターンして働きながら奨学金を返還する場合、条件を満たすと補助金を受け取れる場合があります。
⑤オンライン移住相談
三島市への移住に関する心配ごとがあれば、現地まで行かなくてもオンラインで市の担当職員さんに相談できます。予約制で、相談日時は原則平日の9:00~17:00です。
自分が補助金の対象かどうかの確認もできます。補助金には申し込みの期限や予算の上限などがあるため、移住を考えている人は早めに相談してみてください。
三島市の魅力的なスポット5選
- 三島市立公園 楽寿園
- 源兵衛川
- 三島スカイウォーク
- 伊豆フルーツパーク
- 伊豆 村の駅
①三島市立公園 楽寿園
楽寿園は三島駅のすぐ南にある市立公園です。美しい日本庭園があり、国の天然記念物および名勝に指定されています。
レトロな遊具がある「のりもの広場」や、動物と触れ合える「どうぶつ広場」などの施設が子育て世帯に人気です。季節ごとに音楽フェスやマルシェなどのイベントも開催されます。
②源兵衛川
源兵衛川は、市民の憩いの場として親しまれている綺麗な川です。遊歩道や飛び石があり、川沿いを散歩しながらリフレッシュできます。
約1.5km続く散歩道にはお寺や神社もあり、四季折々の風景が楽しめます。夏には子どもたちの天然プールとして賑わっています。
③三島スカイウォーク
三島スカイウォークは、全長400mの日本一長い歩行者専用吊橋です。吊橋の上からは、日本一高い富士山と日本一深い駿河湾を一望できます。
絶景の他にも、森のアスレチック「フォレストアドベンチャー・三島スカイウォーク」や、天空タワーアスレチック「ドラゴンキャッスル」などの多様なアクティビティがあります。
観光だけでなく、住んでからも楽しめるスポットです。特産品のショップや地元産の食材を使った料理が食べられるレストランなど、周辺に魅力的な施設が充実しています。
④伊豆フルーツパーク
伊豆フルーツパークは、いちごやみかんなどのフルーツ狩りを楽しめる施設です。施設内には富士山が見えるレストランや、カフェスペース、お土産処などがあります。
専属のパティシエが旬の果物を使って作るスイーツや海鮮の浜焼きも食べられるグルメスポットで、市内外から多くの人が訪れます。
⑤伊豆 村の駅
「伊豆 村の駅」は、農産物直売所や鮮魚など、伊豆のおいしい食材が揃った食のテーマパークです。三島市の国道136号線沿いにあります。
飲食店がいくつもあり、食材の買い物や休日のお出かけにピッタリです。三島市には紹介した他にも見どころが盛りだくさんです。ぜひ移住の下見を兼ねて訪れてみてください。
三島市の「移住定住応援サイト」で情報収集できる
三島市への移住に関する情報は「移住定住応援サイト」で入手できます。子育て環境や支援制度、移住者へのインタビューなどがわかりやすく紹介されています。
疑問点があれば、フォームからの問い合わせやオンライン相談を活用してみてください。心配ごとは事前に相談して、お得な移住情報を手に入れましょう。