【島根県】美郷町の住みやすさを解説!地方移住に適したおすすめの町
「美郷町の住みやすさは?」
「移住するとどんなメリットがある?」
都心で生活していると、自然豊かな地方の住環境に魅力を感じますよね。地方でリモートワークや新しい仕事を始めて、生活環境や子育て環境を改善できた人は大勢います。
そこで当記事では、地方への移住を少しでも考えている人のために、自然が豊かで住環境も整っている「島根県 美郷町」を紹介しています!ぜひ参考にしてください。
美郷町ってどんなところ?
美郷町について | |
---|---|
所在地 | 島根県 中央部 |
人口(2023年 10月末現在) |
4,148人 男性:1,999人、女性:2,149人 |
面積 | 282.92km² |
都市部へのアクセス |
▶車 美郷町~松江市:約1時間半 美郷町~大田市:約30分 美郷町~出雲空港:約1時間10分 |
移住支援制度 |
①わくわく島根生活実現支援事業 ②定住ポイント ③みさと住実暮らし など |
自然・施設 |
・江の川 ・田之原展望台 ・蟠龍峡 ・千原温泉 ・湯抱温泉 ・潮温泉 ・ゴールデンユートピアおおち ・カヌーの里おおち ・ほたるの里 ・野間観光栗園 ・齋藤茂吉鴨山記念館 ・石見銀山街道 ・神社仏閣 など |
江の川と緑豊かな自然が魅力の町
美郷町は島根県の中央部に位置する町です。中国地方で最大の「江(ごう)の川」が流れ、緑豊かな山々に囲まれた自然環境が広がっています。
町内には多くの温泉が点在していて、県内外から多くの湯治客が訪れます。江の川を活用したカヌーや鮎釣りなどの観光も人気です。
車で20~30分圏内に近隣市町村の市街地が多く、大自然に囲まれながら利便性も備えています。美郷町から町外に通勤・通学する人も多く住んでいます。
自分に合ったワークスタイルが実現できる
美郷町は、テレワークで地方移住を考えている人におすすめの移住先です。町内には、サテライトオフィスやコワーキングスペースの利用を目的とした「みさとと。ネスト」があります。
昭和初期に建設された旧役場庁舎をリフォームしたレトロ調のサテライトオフィスで、昔ながらの木の温もりを感じながら、WEB会議などができる環境もしっかり整っています。
土間があるレトロ調のオフィスで心穏やかにテレワークしたり、気分転換に温泉に浸かりに行ったり、自分自身に合ったワークスタイルが実現できます。
お試し暮らし体験施設を利用できる
美郷町への移住を検討している方を対象に、気軽に田舎暮らしを体験できるよう、家具、家電を備えた住宅を1週間から最長2年間借りることができます。
移住する前に周辺環境や気候の特徴など、移住後の生活をしっかりイメージしてから引越しができるので安心です。以下のリンク先で間取りや設備、利用ルールなどが確認できます。
美郷町が住みやすい5つの理由
- 車で30分圏内で便利に生活できる
- 鮎やイノシシなどの山川の特産品がおいしい
- 自然豊かでのびのびと子育てできる
- 自然を生かしたレジャースポット多数
- 都会よりも広々とした家に住める
①車で30分圏内で便利に生活できる
美郷町には、コンビニや商店、スーパーがあります。車で約30分の大田市や広島県三次市まで行けばドラッグストアやショッピングモールなどがあります。
生活に必要なお店や施設は、車で20~30分圏内に一通り揃っています。主要都市の出雲市にも約1時間で行けるので、車があれば工夫次第で便利に生活できます。
②鮎やイノシシなどの山川の特産品がおいしい
山川の自然に恵まれた美郷町では、特産品が豊富です。特に、山くじら(イノシシ肉)が人気で、町内では鍋料理はもちろん、イノシシの骨で出汁を取った「山くじらラーメン」を味わえます。
鮎などの魚を獲ってその場で食べられるイベントもあります。地方ならではの健康的で充実した食生活が送れます。
③自然豊かでのびのびと子育てできる
美郷町の自然豊かな環境は子育てするのにピッタリです。子どもの遊び場やレジャースポットが豊富で、子どもがのびのびと過ごせます。
都会よりも近所付き合いがあり、地域で子どもを見守ってもらえます。子育て環境を見直したいファミリーの移住先としてもおすすめです。
④自然を生かしたレジャースポット多数
出典:島根県美郷町観光ガイド
美郷町では、山や川の自然を生かしたレジャーを楽しめます。ハイキングやキャンプ、魚釣りなど、季節ごとに多様なレジャーを楽しめます。
町内には温泉施設が点在していて、日帰り温泉やサウナを満喫できます。空気や水が綺麗で、アクティブで健康的な生活を送りたい人にピッタリの環境です。
⑤都会よりも広々とした家に住める
都会と比べると土地価格が安いぶん、予算が同じでも広々とした家に住めます。住宅が密集していないので、騒音トラブルなどの心配が少ないのも嬉しいポイントです。
物件探しには時間がかかる場合があるので、新築にこだわらない人は「空き家バンク」に利用登録しておきましょう。相場より安く、希望の条件を満たす物件に出会える可能性があります。
美郷町の子育て支援
- ・保育料(給食費含む)の完全無償化
- ・15歳まで医療費が無料
- ・出産、子育て給付金の支給
- ・土曜保育、一時預かりなどのサポート
- ・公営塾の開設(無料)
- ・小中学生の通学にかかる費用を助成
- ・学校給食費の一部を助成
- ・返還不要の応援金「美郷町子ども未来応援金」の給付 など
美郷町では、全国トップクラスの充実した子育て支援を受けられます。保育料(給食費含む)の完全無償化をはじめ、子どもの成長に応じた切れ目のないサポート体制が整っています。
大学などへ進学を希望する人に対して、ふるさと納税を活用した返還不要の「美郷町子ども未来応援金」を創設するなど、子育て世帯の経済的な支援を積極的に実施しています。
美郷町への移住を考えている子育て世帯は、町のホームページなどで支援制度や子育て環境を事前に確認しておきましょう。
美郷町の移住支援制度
- わくわく島根生活実現支援事業
- 定住ポイント
- みさと住実暮らし
①わくわく島根生活実現支援事業
東京23区に居住または通勤していた人は、条件を満たすと単身で60万円、2人以上の世帯なら100万円の支援金がもらえます。
また、18歳未満の子供世帯員1人につき100万円の加算があります。移住支援金を受け取るためには、就業や起業、テレワークなどの条件を満たす必要があります。
②定住ポイント
定住ポイントとは、美郷町独自の制度です。1ポイント=1円として、転入・就職・結婚・出産などのライフイベントに応じてポイントを受け取れます。
「みさとと。pay」カードにポイントが付与され、町内の協賛店で使用できます。移住先を検討している人にとってお得な制度なので、以下リンク先でチェックしてみてください。
③みさと住実暮らし
補助金の概要 ※1ポイント(以下、p)=1円 |
|
---|---|
新築住宅建設 (最大250万p) |
建設費用の1/10(上限100万p) ※別途加算あり |
空き家解体撤去 | 解体撤去費用の1/2(上限200万円) ※町外事業者の場合は上限100万円まで ※跡地に新築を建てる場合に限る |
土地購入 | 土地購入費用の1/2(上限50万p) ※新築を建てる場合に限る |
住宅改修 | 改修費用の1/2(上限50万円) |
美郷町では新築住宅の建設や空き家の改修などに対して、条件を満たすと補助金またはポイントが支給されます。
どの補助金にも受け取るための条件があります。自分が補助金の対象かどうかは事前に調べたうえで、町役場の担当部署にも詳しい内容や条件を確認しましょう。
美郷町の魅力的なスポット5選
- 蟠龍峡
- 江の川
- 田之原展望台
- 石見銀山街道
- 千原温泉
①蟠龍峡
蟠龍峡(ばんりゅうきょう)は、四季折々の花木などの自然を堪能できる美郷町を代表する景勝地です。吊り橋や遊歩道が整備されていて、滝の流れる音と緑を楽しめます。
付近一帯は公園としても整備されていて、野外キャンプの利用もできます。町内屈指の避暑地でもあり、夏の行楽シーズンになると多くの家族連れで賑わっています。
②江の川
江(ごう)の川は中国地方最大の一級河川です。カヌーやカヤックなどのリバーアクティビティーは、年代問わず人気があります。
川底が透き通って見えるほど水が綺麗で、鮎などの川魚もたくさん生息しています。良質な釣り場として地元の人はもちろん、県内外からの多くの釣人に親しまれています。
③田之原展望台
美郷町や江の川、周辺の山々を一望できる展望スポットです。春は山桜、秋には紅葉や雲海など、山里の四季を感じられます。
標高の高い広島県三次市側から、低い美郷町側に雲が滝のように流れ込むように発生する「両国おろし」は圧巻です。町では、雲海の発生確率を示す「雲海予報」を公開しています。
④石見銀山街道
石見銀山街道は、世界遺産に登録された「石見銀山」の中心地である大森から尾道を結ぶ、全長約130kmの銀の輸送路です。
町内を通る約28kmの銀山街道の内、約7kmは「やなしお道」と呼ばれ、銀山にまつわる史跡が残っています。歴史ある街道で、当時に思いを馳せながらのトレッキングもおすすめです。
⑤千原温泉
千原温泉は、底板の間から湧き出る源泉に直接入れる全国的にも珍しい温泉です。切り傷・皮膚病に特効のある温泉として、県内外から多くの湯治客が訪れます。
温泉愛好者が選ぶ「ひなびた温泉」の全国ランキングで1位に選ばれている人気の秘湯です。移住の下見に美郷町を訪れる際にはぜひ立ち寄ってみてください。
移住の不安は「みさとと。暮らし」で解消できる
移住に関する疑問や心配ごとは、美郷町の公式ホームページ内にある「みさとと。暮らし」を見れば解消できる内容が多いです。
疑問が残る場合は、お問い合わせ窓口に質問や相談もできます。住まいに関する質問・不明な点は事前に解決して、お得な移住情報を手に入れましょう。