【鹿児島県】指宿市の住みやすさを解説!地方移住に適したおすすめの町
「指宿市の住みやすさは?」
「移住するとどんなメリットがある?」
都心で生活していると、自然豊かな地方の住環境に魅力を感じますよね。地方でリモートワークや新しい仕事を始めて、生活環境や子育て環境を改善できた人は大勢います。
そこで当記事では、地方への移住を少しでも考えている人のために、自然が豊かで住環境も整っている「鹿児島県 指宿市」を紹介しています!ぜひ参考にしてください。
指宿市ってどんなところ?
指宿市について | |
---|---|
所在地 | 鹿児島県薩摩半島 南端 |
人口(2023年 8月1日現在) |
37,271人(17,413世帯) 男性:17,366人、女性:19,905人 |
面積 | 約148.82km² |
都市部へのアクセス |
▶電車(特急利用) 指宿駅~鹿児島中央駅:約55分 指宿駅~博多駅:約2時間20分 ▶車 指宿駅~鹿児島中央駅:約1時間20分 指宿駅~鹿児島空港:約1時間40分 ▶高速船 指宿~屋久島:約1時間15分 指宿~種子島:約2時間 |
移住支援制度 |
①移住支援事業補助金 ②指宿市ウェルカム移住支援金 ③定住促進助成金 ④お試し滞在サポート事業 など |
自然・施設 |
・開聞岳 ・魚見岳 ・知林ヶ島 ・長崎鼻 ・池田湖 ・IKEDAKO PAX(いけだ湖パクス) ・鷲尾の森自然公園 ・フラワーパークかごしま ・道の駅 いぶすき ・神社仏閣、史跡 など |
豊かな自然が身近にある町
写真提供:指宿市
指宿(いぶすき)市は、薩摩半島の最南端、鹿児島湾口に位置する自然豊かな町です。
市内には1,000ヶ所を超える泉源があり、地域によっては自宅に温泉を引ける場所もあるなど、温泉に恵まれた観光地です。
中心部には商業施設やカフェ、飲食店やスーパーなどが揃っていて、市街地から少し離れると海・山・湖の自然環境があります。都会と田舎どちらの良さも感じられる住環境が整っています。
暖流の影響で1年を通して温暖な気候です。毎年4月下旬~10月末まで、市内の多くの職場でアロハシャツが制服として着られています。
水が綺麗で食べ物がおいしい
写真提供:指宿市
指宿市は水が綺麗なことでも有名です。唐船峡の京田湧水が国土交通省の「水の郷百選」に認定されています。
唐船峡では1日10万トンもの水が湧出し、湧き水を利用した回転式そうめん流しが人気です。全国から年間20万人もの観光客が訪れます。
また、九州最大の湖である池田湖は観光名所でありながら、市民の生活を支える水瓶としても活用されています。
豊かな水資源を生かした農業が盛んで、オクラやさつまいもなどのおいしい野菜や果物が育てられています。
海・山・湖のレジャースポットが豊富
写真提供:指宿市
海と山、湖の自然が近くにあり、レジャーを気軽に楽しめるのが魅力です。アウトドアやスポーツが観光客に人気で、住むうえでも楽しいスポットが充実しています。
都会にはない大自然や四季の移ろいを身近に感じられます。休日に足を運びやすいので、趣味をきっかけに移住する人もいます。
指宿市が住みやすい5つの理由
- 市街地にお店や施設が揃っている
- 他都市へのアクセスが良好
- 子育てしやすい住環境
- 自然が豊かで特産品が豊富
- 都市部より広々とした家に住める
①市街地にお店や施設が揃っている
指宿市の中心市街地にはスーパーやドラッグストア、ホームセンターなど毎日の買い物に便利なお店が揃っています。
駐車場を備えた施設が多く、渋滞が少ないので運転しやすいです。自家用車の他に、コミュニティバスや予約型乗合タクシーでも市内のお店や施設をスムーズに回れます。
②他都市へのアクセスが良好
指宿駅から特急に乗れば、鹿児島中央駅まで約1時間で行けます。鹿児島中央駅から新幹線を利用すれば大阪や福岡にもアクセスしやすいです。
鉄道の他に鹿児島空港からの飛行機、フェリーなど移動手段が豊富で、通勤・通学やお出かけの選択肢が広げられます。
③子育てしやすい住環境
指宿市の自然が豊かで都会すぎない環境は子育てするのにピッタリです。屋外と屋内のどちらにも、子どもの遊び場やレジャースポットがたくさんあります。
保育・教育施設の数が十分あり、保育所の待機児童ゼロを実現しています。国立医療センターを筆頭に医療機関も充実していて、安心して子育てができます。
都会より近所付き合いがあり、治安の良さに繋がっています。子育て環境を見直したいファミリーの移住先としておすすめです。
④自然が豊かで特産品が豊富
写真提供:指宿市
指宿市の特産品
- オクラやそら豆、かぼちゃなどの野菜
- マンゴーやパッションフルーツ、スイカなどの果物
- 黒豚や黒毛和牛、黒さつま鶏などの畜産
- カンパチやカツオなどの魚類
- かつお節やオクラ漬けなどの加工品
- 焼酎 など
山や海が非常に近く、温暖な気候に恵まれた指宿市では特産品が豊富です。新鮮な食材が直売所やスーパーで手に入れられます。
地元の食材を使った料理が食べられる飲食店の数も多いです。おいしくて安心安全な食材に囲まれて充実した食生活が送れます。
⑤都市部より広々とした家に住める
都会と比べると土地代が安いぶん、同じ予算でも広々とした家に住めます。広い庭や駐車場があるマイホームに住みたい人は要チェックです。
中古も含めて住まいを探すときは「空き家バンク」の物件情報も確かめておきましょう。希望条件にピッタリの、相場よりも安い物件が見つかる場合があります。
指宿市の子育て支援
- ・中学生までの医療費に助成がある(全額助成)
- ・出産、子育て給付金の支給
- ・チャイルドシートの無償貸出
- ・子育て支援パスポート事業の実施
- ・指宿市子育てどんどん応援事業の実施
- ・一時預かり、病児保育などのサポート など
指宿市は子育てや教育に力を入れていて、子育て世帯にとって嬉しい支援制度が揃っています。費用面の助成だけでなく、子育ての相談窓口などのサポート体制も整っています。
移住を検討している子育て世帯は、以下のリンク先で指宿市の子育て環境をあらかじめチェックしておきましょう。
指宿市の移住支援制度
- 移住支援事業補助金
- 指宿市ウェルカム移住支援金
- 定住促進助成金
- お試し滞在サポート事業
①移住支援事業補助金
東京23区に居住または通勤していた人は、条件を満たすと単身で60万円、2人以上の世帯なら100万円の支援金がもらえます。
また、18歳未満の子ども世帯員1人につき100万円の加算があります。移住支援金を受け取るためには、就業や起業、テレワークなどの条件を満たす必要があります。
②指宿市ウェルカム移住支援金
祖父母や両親が指宿市に住んでいる世帯は、条件を満たすと10万円の支援金を受け取れます。5年以上定住する意思がある人が対象の制度です。
交付対象者の詳しい条件や申請手続きの方法、申請期日などは、以下リンク先でチェックしてみてください。
③定住促進助成金
指宿市では、移住後3年以内に住宅を新築または購入した65歳以下の移住者へ、住宅取得にかかった費用の一部に助成金が出ます。
④お試し滞在サポート事業
指宿市では、移住を検討するための現地下見にかかる費用(交通費、宿泊費)の一部に助成金が出ます。市内の宿泊施設の利用や、滞在中に市職員による移住相談への参加などが条件です。
さらに滞在の最終日から1年以内に指宿市に転入した場合、定住準備金として1人あたり5万円、1世帯上限25万円の助成金を受け取れます。
周辺環境や気候の特徴など、移住後の生活をしっかりイメージしてから引越しができるので安心です。詳しい内容は、手続き方法とあわせて以下のリンク先で確認しておきましょう。
指宿市の魅力的なスポット5選
- 開聞岳
- 池田湖
- 知林ヶ島
- 龍宮神社
- 指宿砂むし温泉
①開聞岳
写真提供:指宿市
開聞(かいもん)岳は日本百名山にも選ばれている、指宿市を代表する観光名所です。登山道は緩やかな傾斜なので、初心者やファミリーでも安心して楽しめます。
周辺に山がなく開けているため、頂上から美しい景色を一望できます。季節を問わず多くの登山客で賑わっています。
②池田湖
池田湖は、大昔の火山活動によって誕生した九州最大のカルデラ湖です。湖水は澄んだ藍色で、湖畔には四季折々の花々が植えられています。
波が穏やかな湖面では、シュノーケリングやSUP、ウェイクボードなどの水上アクティビティが楽しめます。付近にカフェや休憩所もあって家族で遊びに行くのにピッタリです。
③知林ヶ島
写真提供:指宿市
3~10月の大潮・中潮の干潮時に長さ800mの砂の道(砂洲)で繋がる無人島です。渡島の際は「砂洲出現予測時間」の確認が必要です。
道が消えても必ず繋がることから「縁結びの島」とも呼ばれています。島内には島を一周できる遊歩道と幸せの鐘「Chirin's Bell(チリンズ ベル)」が設置されています。
④龍宮神社
写真提供:指宿市
龍宮神社は長崎鼻(竜宮伝説発祥の地)にある豊玉姫(乙姫様)を祀った神社です。社殿は、日本の伽話「浦島太郎」に登場する竜宮城をモチーフにしています。
縁結びのパワースポットとしても知られています。授与している絵馬も貝殼でできたユニークなデザインで、日本だけでなく海外からの人気も高い観光地です。
⑤指宿砂むし温泉
写真提供:指宿市
指宿名物といえば、約300年以上前から伝わる伝統的な入浴方法の砂むし温泉です。大潮の干潮時には、世界的にも珍しい波打ち際での天然砂むし温泉を楽しめます。
また市内には、他にも足湯や公衆浴場など日帰りで利用できる温泉施設が点在しています。観光客だけでなく地元の人にも親しまれています。
移住に関する情報は「いぶすき暮らし」で入手できる
移住に関する疑問や心配ごとは、指宿市の移住定住支援サイト「いぶすき暮らし」を見れば解消できる内容が多いです。
疑問が残る場合は、お問い合わせフォームから質問や相談もできます。テレビ会議システムのZOOMを使ったオンライン移住相談(予約制)にも対応しています。
移住に関する疑問点や心配ごとがあるときは事前に相談して、理想の地方移住に向けた準備を進めていきましょう。