【岐阜県】郡上市の住みやすさを解説!地方移住に適したおすすめの町
「郡上市の住みやすさは?」
「移住するとどんなメリットがある?」
都心で生活していると、自然豊かな地方の住環境に魅力を感じますよね。地方でリモートワークや新しい仕事を始めて、生活環境や子育て環境を改善できた人は大勢います。
そこで当記事では、地方への移住を少しでも考えている人のために、自然が豊かで住環境も整っている「岐阜県 郡上市」を紹介しています!ぜひ参考にしてください。
郡上市ってどんなところ?
郡上市について | |
---|---|
所在地 | 岐阜県 中央部 |
人口(2023年 12月1日現在) |
38,446人(15,362世帯) 男性:18,834人、女性:19,612人 |
面積 | 約1030.75km² |
都市部へのアクセス |
▶電車 郡上八幡~名古屋:約2時間 郡上八幡~新大阪:約3時間 ▶車 郡上八幡IC~名古屋西IC:約1時間 郡上八幡IC~吹田IC:約2時間30分 ▶郡上市の交通アクセス詳細はこちら |
移住支援制度 |
①東京圏からの移住支援金 ②郡上市移住支援補助金 ③郡上市結婚新生活支援補助金 など |
自然・施設 |
・古い町並み(国選定重要伝統的建造物群保存地区) ・愛宕公園、城山公園 ・慈恩禅寺 ・郡上八幡城 ・長良川(日本三大清流) ・ひるがのピクニックガーデン ・大滝鍾乳洞 など |
緑に囲まれた水が豊かなまち
郡上市は、岐阜県のほぼ中心に位置する自然豊かな町です。東京都の約半分ほどの広大な面積で、約9割は森林が占めています。
市内には長良川をはじめとした24本の1級河川があり、森林が育む地下水とあわせて水資源に恵まれています。町中の各地に綺麗な水が流れ、生活用水や農業用水として使われています。
市の南北にかけて、高速道路と長良川鉄道が走っています。豊かな自然環境がある上に、県庁所在地の岐阜市や三大都市の名古屋市に1時間ほどで行ける利便性も魅力です。
地域ごとに魅力が変わる
郡上市は面積が広く、地域によって気候や生活環境、魅力などに違いがあります。人それぞれの理想の地方移住を実現できる場所が見つかりやすいです。
地域ごとの特色は「郡上市の公式ホームページ」でわかりやすく紹介されています。移住を検討するときは事前にチェックしておきましょう。
地域ごとのお祭りやイベントが豊富
郡上市では、降雪が多いエリアでは雪まつり、川が近い場所では渓流釣り大会など、地域ごとにさまざまなお祭りやイベントが開催されます。
特に「郡上おどり」は、日本三大盆踊りとして全国的に有名です。7月から30夜以上にわたって踊られ、多くの観光客で賑わいます。
川魚や農作物などの特産品が豊富
郡上市の特産品
- アユ(郡上鮎、和良鮎)
- 大根や人参、トマトなどの野菜
- 原木しいたけ
- ブルーベリー
- 明宝ハム
- 鹿や猪などのジビエ
- 地酒などの加工品 など
水が綺麗な郡上市は、川魚や農作物などの特産品が豊富です。特にアユ料理が絶品で、郡上鮎・和良鮎は全国各地のアユの味わいを競う「清流めぐり利き鮎会」で日本一に輝いています。
観光サイトでは地元食材使ったお店を巡る「郡上八幡食べ歩きスポットまとめ」が紹介されています。移住の下見などで町を散策する際は参考にしてみてください。
郡上市が住みやすい5つの理由
- 生活に必要なお店や施設が充実している
- 周辺都市や観光地に行きやすい
- 子育てしやすい環境が整っている
- 身近にレジャースポットが豊富
- 都市部より広い住居に住める
①生活に必要なお店や施設が充実している
郡上市にはコンビニやスーパー、ドラッグストアなど、生活に必要なお店が揃っています。医療機関や保育・教育施設の数も多く安心です。
駐車場がある施設が多く、車での移動が便利です。路線バスやコミュニティバス、予約制のデマンド型乗合タクシー・バスも運行しています。
②周辺都市や観光地に行きやすい
車の場合、郡上市から名古屋駅まで約60分で行けます。また、全国的な観光地である「下呂温泉」や「白川郷」にも行きやすい立地です。
高速道路のICが近くにあり、周辺の都市部にスムーズにアクセスできます。通勤・通学だけでなく、ショッピングや休日のお出かけの選択肢が広げられます。
③子育てしやすい環境が整っている
郡上市の自然が豊かで水のきれいな環境や、利便性の高さは子育てにピッタリです。自然がすぐ近くにあり、健康的にのびのびと過ごせます。
都会より近所付き合いがあり、町の治安の良さに繋がっています。都会の子育て環境を見直したいファミリーの移住先としておすすめです。
④身近にレジャースポットが豊富
郡上市では、夏は川遊びやキャンプ場、冬はスキーなどのレジャーを近場で楽しめます。日帰りで気軽にアウトドアができて、子どもが遊ぶ場所にも困りません。
市内には日帰り温泉が9ヶ所あり、露天風呂やサウナを楽しめます。仕事帰りやリフレッシュしたい時にすぐに行けるのも魅力です。
⑤都市部より広い住居に住める
都市部より土地価格が安いぶん、家にかけるお金を抑えられます。同じ予算でも都市部より広々とした家に住めるのは魅力です。
住宅・空き家に関する補助金が受け取れると、さらに予算面の心配が減らせます。自分が対象の補助金の有無は前もって調べておくと良いです。
郡上市の子育て支援
- ・高校卒業までの子どもの医療費に助成がある
- ・第2子以降の出産にお祝い金を支給
- ・第3子以降のお子さんに商品券を支給
- ・出産祝いとして木のおもちゃプレゼント
- ・子育て支援センターでの一時保育 など
郡上市では子育て支援に力を入れていて、子どもがいる世帯に嬉しい支援制度が揃っています。授乳とおむつ交換ができる「赤ちゃんの駅」があるので、乳幼児を連れての外出も安心です。
子育て世帯は、あらかじめ子育て支援サイト「わわわ 輪和笑」に目を通しておくと良いです。各種手当や支援制度などの情報や、子どもの遊び場の情報がわかりやすく紹介されています。
郡上市の移住支援制度
- 東京圏からの移住支援金
- 郡上市移住支援補助金
- 郡上市結婚新生活支援補助金
①東京圏からの移住支援金
東京23区に居住または通勤していた人は、条件を満たすと単身で60万円、2人以上の世帯なら100万円の移住支援金がもらえます。
子育て世帯には、18歳未満の子ども1人につき100万円の加算があります。移住支援金を受け取るためには、就業や起業、テレワークなどの条件を満たす必要があります。
②郡上市移住支援補助金
移住にあたり補助金の条件を満たすと、単身なら5万円、2人以上の世帯なら10万円が受け取れます。前述した「東京圏からの移住支援金」を受け取るための条件に当てはまらない人が対象です。
詳しくは以下のリンク先で確認してみてください。不明点があるときは役場の窓口にも相談しましょう。
③郡上市結婚新生活支援補助金
結婚をきっかけに移住する世帯は、条件を満たすと住まいに関する補助金が出ます。住宅の購入の他に、リフォーム費用や賃貸の初期費用、引越し費用も対象です。
年齢がどちらも39歳以下の夫婦が対象の制度です。補助金額の上限は、29歳以下なら60万円、30歳以上39歳以下なら30万円です。
他にも移住支援制度が充実
郡上市には、紹介した他にも移住支援制度が充実しています。移住を検討している人は、以下リンク先で郡上市の補助制度を詳しくチェックしておきましょう。
郡上市の魅力的なスポット5選
- 郡上八幡城
- 慈恩禅寺
- 大滝鍾乳洞
- 愛宕公園
- ひるがの高原スキー場
①郡上八幡城
郡上八幡城は、日本最古の木造再建城です。白壁の天守と四季折々の自然が織りなす景色は、日本一美しい山城とも称されています。
県内外から多くの人が訪れる人気スポットです。紅葉の時期には、お城と庭園のライトアップなどのイベントがあり特に賑わいます。
②慈恩禅寺(じおんぜんじ)
慈恩禅寺は1606年に建立した歴史ある寺院です。郡上市指定の名勝天然記念物の美しい庭園「荎草園(てっそうえん)」があります。
座敷から眺めることができる庭園では滝の音が響き渡り、現代の喧騒を忘れてゆったりとした時間を過ごせます。
③大滝鍾乳洞
大滝鍾乳洞は、総延長2kmに及ぶ東海地区最大級の石灰洞窟です。鍾乳洞の入口までの急な斜面を、全国でも珍しい木製のケーブルカーが往来しています。
洞窟内は1年を通して15度前後と涼しく、夏には涼を求める観光客で賑わいます。洞窟探検をしている気分になれるので、家族連れに大人気です。
④愛宕公園
愛宕公園は毎年多くの花見客で賑わう公園です。園内には遊具やベンチがあるので、小さなお子様を連れてのんびりと楽しめます。
花弁の周りが墨色に見えることから「墨染の桜」と名付けられた桜は、岐阜県が公募・選定した「飛騨・美濃さくら33選」に選ばれています。
⑤ひるがの高原スキー場
ひるがの高原スキー場は、国道沿いにあって車でアクセスしやすいスキー場です。ソリゲレンデやかまくら体験、雪遊び専用の広場など、アクティビティが充実しています。
傾斜がなだらかなコースがあり、初心者や久しぶりにスノースポーツにチャレンジする人にピッタリです。
お子さんと一緒のファミリーも安心して楽しめます。市内の中学生までの子どもはリフトが無料で、保護者も格安で利用できるうれしい優待制度があります。
移住に関する疑問は窓口に相談できる
郡上市への移住に関する疑問は、郡上市への交流と移住のお手伝いサイト「郡上・ふるさと定住機構」を見れば解消できる内容が多いです。
疑問が残る場合は、問い合わせフォームからの質問や、予約制の移住相談(対面またはオンライン)を活用してみてください。
郡上市への移住・定住に関する疑問点があればあらかじめ相談して、お得な最新情報を手に入れましょう。