【茨城県】土浦市の住みやすさを解説!地方移住に適したおすすめの町
「土浦市の住みやすさは?」
「移住するとどんなメリットがある?」
都心で生活していると、自然豊かな地方の住環境に魅力を感じますよね。地方でリモートワークや新しい仕事を始めて、生活環境や子育て環境を改善できた人は大勢います。
そこで当記事では、地方への移住を少しでも考えている人のために、自然が豊かで住環境も整っている「茨城県 土浦市」を紹介しています!ぜひ参考にしてください。
土浦市ってどんなところ?
土浦市について | |
---|---|
所在地 | 茨城県 南部 |
人口(2023年 12月1日現在) |
142,127人(66,546世帯) 男性:71,115人、女性:71,012人 |
面積 | 約122.89km² |
都市部へのアクセス |
▶電車 土浦駅~水戸駅:約30分 土浦駅~東京駅:約50分 ▶車 土浦IC~東京IC:約80分 土浦IC~水戸IC:約50分 |
移住支援制度 |
①わくわく茨城生活実現事業 ②まちなか定住促進事業 ③土浦市結婚新生活支援事業補助金 |
自然・施設 |
・霞ヶ浦 ・霞ヶ浦総合公園、亀城公園などの公園多数 ・ヒューナックアクアパーク水郷 ・こどもランド ・プレイアトレ土浦 ・土浦市立図書館 ・茨城県霞ヶ浦環境科学センター ・上高津貝塚ふるさと歴史の広場 ・小町の館 ・旧土浦中学校本館 ・観光情報物産センターきらら館 など |
水と緑の豊かな自然に囲まれた住みやすい町
土浦市は、茨城県の南部に位置しています。東に日本で2番目に大きい湖「霞ヶ浦」が、西に名峰「筑波山」の豊かな自然環境があります。
市街地には生活に必要なお店や施設が充実しています。東京から60km圏内で周辺の核都市へのアクセスも良く、地理的条件に恵まれています。
比較的温暖な気候で、冬の降雪はほとんどありません。都会すぎず田舎すぎない、ちょうど良い田舎暮らしをしたい人にピッタリです。
伝統行事やイベントが1年を通して豊富
土浦市のお祭りやイベント
- 土浦の雛まつり
- 土浦桜まつり
- 土浦キララまつり
- からかさ万灯(まんどう)
- 土浦全国花火競技大会
- 土浦カレーフェスティバル
- 水郷桜イルミネーション など
土浦市では、江戸時代から続くような伝統あるお祭りや、全国規模の個性的なイベントが四季を通して多く開催されます。
特に、例年秋に開催される「土浦全国花火大会」には県内外から約65万人もの人が訪れます。全国から集まった花火師たちが日本一をかけて打ち上げる花火は大迫力です。
文化・芸術やスポーツに関するイベントなど、観光だけでなく、住んでからも楽しい催しが盛りだくさんです。
土浦市が住みやすい5つの理由
- 市内の買い物環境が整っている
- 他都市へのアクセスが良好
- 子育てしやすい生活環境
- 名産品が豊富で食べ物がおいしい
- 都心より広々とした家に住める
①市内の買い物環境が整っている
土浦市の市街地には、コンビニやスーパー、ドラッグストア、ホームセンターなど、生活に必要なお店が何でも揃っています。
大型ショッピングモールもあり、遠くまで行かなくても便利に生活できます。飲食店や娯楽も充実しています。
鉄道やコミュニティバス、レンタサイクルなど移動手段が豊富です。車に乗らない家族も生活しやすい住環境が整っています。
②他都市へのアクセスが良好
土浦駅から特急電車に乗れば、上野駅に約45分、東京駅には約50分で行けます。県都の水戸駅にも車や電車で30分ほどで行けます。
周辺の都市部も含めると、通勤・通学や休日のお出かけの選択肢が多いです。成田空港行きの高速バスや、京都・大阪への夜行高速バスも運行しています。
③子育てしやすい生活環境
土浦市は利便性が高く自然もあって子育てに最適です。自然豊かな公園やレジャースポットがいくつもあり、子どもがのびのびと生活できます。
高校までの保育・教育施設が揃っていて数も多いです。医療機関が充実していて、安心して子育てができます。
④名産品が豊富で食べ物がおいしい
土浦市の名産品
- れんこんなどの野菜
- れんこん加工品
- 梨やぶどうなどの果物
- 土浦カレー
- 常陸秋そば
- 佃煮
- 和菓子 など
土浦市では、茨城県が日本一の生産量のれんこんをはじめ、おいしい野菜や果物が育てられています。常陸秋そばや城下町ならではの和菓子など、名産品が豊富です。
地元産の新鮮な食材は、市内の農産物直売所やスーパーなどで手に入れられます。土浦カレーなどのご当地グルメも魅力的で、充実した食生活が送れます。
⑤都心より広々とした家に住める
東京都心と比べると土地価格が安いぶん、同じ予算でも広々とした家に住めます。都市部なので、いきなり家を買わず賃貸物件に住む選択肢があるのも嬉しいポイントです。
中古を含めて住まいを探すときは「空き家バンク」の情報をチェックしてみてください。移住支援制度とあわせて、予算を大幅に抑えられる物件情報が見つかる場合があります。
土浦市の子育て支援
- ・高校3年生まで子どもの医療費に助成がある
- ・一時預かり保育や病後児預かりなどのサポート
- ・子育て交流サロンや児童館などの親子交流施設や遊び場が充実
- ・ランドセルのプレゼント
- ・チャイルドシートの貸し出し など
土浦市は子育て支援に力を入れていて、市独自の対応として子ども医療費の助成を手厚くしています。経済的支援の他に、一時預かり保育や病後児預かりなどのサポート体制も充実しています。
子育て環境について調べたいときは「土浦市子育て支援ガイドブック」に目を通しておくと良いです。支援制度や子どもの遊び場、医療機関などの情報がわかりやすく紹介されています。
土浦市の移住支援制度
- わくわく茨城生活実現事業
- まちなか定住促進事業
- 土浦市結婚新生活支援事業補助金
①わくわく茨城生活実現事業
東京23区に居住または通勤していた人は、就職・起業・テレワークなどの条件を満たすと、単身で60万円、2人以上の世帯なら100万円の移住支援金を受け取れます。
移住前に商工観光課への事前相談が必須の制度です。また、支給にあたり細かい条件があるので、以下のリンク先で詳しい内容を確認しておきましょう。
②まちなか定住促進事業
土浦市の中心市街地エリアに移住する新婚世帯または子育て世帯は、条件を満たすと住まいに関する補助金を受けられます。
補助金額は、住宅を取得するときは住宅ローンの3%(上限50万円)までです。民間賃貸住宅に住むときは、月額家賃の2分の1(上限2万円)までの金額を最長3年間補助してもらえます。
住宅の取得と賃貸それぞれに細かい条件があります。詳しい内容は以下のリンク先で確認してみてください。
③土浦市結婚新生活支援事業補助金
令和5年3月1日から令和6年3月31日までの間に結婚した夫婦は、賃貸の初期費用や引越し費用を一部補助してもらえる場合があります。合計所得が500万円未満の世帯が対象です。
補助金額の上限は、夫婦どちらも満30歳~39歳以下なら30万円、29歳以下の世帯は60万円までです。詳細は以下リンク先で確認できます。
土浦市の魅力的なスポット5選
- 霞ヶ浦
- 霞ヶ浦総合公園
- ヒューナックアクアパーク水郷
- 亀城公園
- プレイアトレ土浦
①霞ヶ浦
霞ヶ浦は、約150種類の鳥が飛来してくる野鳥の宝庫として知られています。夏には観光帆曳船が登場し、遊覧船から見学できます。
ブラックバスやヘラブナなどの魚釣りの名所としても有名です。ヨットやカヌー、モーターボートなどのウォータースポーツも楽しめます。
②霞ヶ浦総合公園
霞ヶ浦総合公園は、霞ヶ浦の湖畔に整備された広大な公園です。大きなオランダ型風車がシンボルで、四季折々の花や冬のイルミネーションが見られる絶景スポットとして有名です。
大きな遊具や野球やサッカーのグラウンド、体育館、日帰り入浴施設など、公園内の施設が充実しています。
バーベキュー場を併設したレストランや、霞ヶ浦の魚類や珍しい淡水魚を鑑賞できるネイチャーセンターもあります。
③ヒューナックアクアパーク水郷
ヒューナックアクアパーク水郷は、霞ヶ浦総合公園内にあるプール施設です。25mプールの他に、全長約80mのスライダープールや流れるプールがあります。
水深0.6mまでのちびっ子プールもあり、子どもから大人まで楽しめます。うきわやボート、休憩スペースのレンタルなども充実しています。
④亀城公園
亀城公園(きじょうこうえん)は、室町時代に築かれたと言われる「土浦城」の本丸と二の丸の一部を整備した公園です。
お堀に囲まれた趣のある公園内には、子どもが遊べる遊具や芝生広場があります。桜の名所で、お花見シーズンは特に賑わっています。
周辺には城下町の面影を感じる町並みが残っていて、散策に最適です。神社仏閣や資料館、博物館などが点在しています。
⑤プレイアトレ土浦
プレイアトレ土浦は、土浦駅に併設した「日本最大級のサイクリングリゾート」がコンセプトの大型商業施設です。サイクリスト向けのショップやサービスが何でも揃っています。
自転車を持ち込めるホテルがあり、県内外からサイクリストが集まります。レンタサイクルがあるので、手ぶらでもサイクリングや周辺の観光ができます。
移住に関する情報はシティプロモーションサイトで入手できる
移住に関する心配ごとは、土浦市のシティプロモーションサイトを見れば解決できる内容が多いです。疑問が残る場合は、フォームから質問や相談もできます。
シティプロモーションサイトには、移住体験ツアーやセミナーなどの情報も記載されるので要チェックです。移住に関する疑問は事前に相談して、お得な最新情報を手に入れましょう。